今日は娘の保育園の運動会。

私は応援にいけませんしたが、

家内がビデオカメラで撮影してくれました。


うーん。すこしずつ大きくなってるなぁ。

太鼓の叩き方なんて迫力満載でした。

(誰の子やろガーン私、そっくりかも…)←当たり前!!


しかも、かけっこ3人で走るのですが、

男の子2人と娘1人で競争。

もうすこし、おひとやかになって…。と思いました。





さて、今日から6月ですね。


途中のホンダのディーラーで、

TAROのブログ

らくらくクレジット120回払い。

金利3.9%と。

窓に貼ってありました。


300万円の車なら、

月々30,231円の10年間払いです。

総額3,627,670円になります。


そこまでして車を買うのもどうかと思いますが…。


ただ、この3.9%

この数字だけを考えた場合、

エコカーだと、燃費も良くなり、減税もあり、

数年後の売却なども考えてみたら、

もの凄く単純に年間6万円の利息と考えたとして、

月に5,000円の金利を払うと考えた場合

ガソリン代は十分元取れるとも考えれますよね。


別に300万円の車でなくてもいいですけど。



みなさん、年間どれくらい走りますか?

車体価格300万円とした場合、10年乗ると考えて…。

年間1万kmくらいですか?


10年で10万kmとしたら、10kmあたりで300円です。

ガソリン1リットル150円としてリッター20km走るならば、

10kmで75円。

オイルを8000kmで4000円としたら、

10kmで5円

まぁそんな感じで計算したら、

10km=300円+75円+5円=380円ですね。


中古車ならば、車体100万円で5年乗ると考えて5万km走るとしたら、

10kmで、200円。

ガソリンを1リットル10kmとしたら、10kmで150円

オイルは10km5円。

10kmあたり合計355円ですね。


年間1万kmなら、月833kmとなるわけで、

300万円の新車なら、83.3×380円=31,654円(月額

100万円の中古車なら83.3×355円=29,571円(月額)

となります。


※金利・税金は考えていません←超重要!!

走る距離とか年数とか燃費で変更します。←これも超重要!!

  新車は10年間で約380万円。

  中古車は5年間でおよそ177万円です。

安い中古車を7年以上乗るという方法もありますが、

ちょっと新車が売れるのは景気的にOKかな。



計算間違いなら

メールでスグ教えてくださいショック!あせる




いろいろな予測を考えて、

一番いいプランを考えてみたらいいと思います。


ふと、そんなことを考えてみた今日でした。