夫婦円満の秘訣

といいますか、

勝手な考えではありますが、

男が台所に入らないことも、そのひとつかと思っています。


ただ、あまりにも家内が家事を遅くまで頑張ってくれるので、

食器を洗ってあげました。洗わせていただきました。



学生時代にレストランの食器洗いのバイトをしたことがあります。

1年くらいしたかなぁ。


シェフとスタッフの動きは完璧でしたね。

あうんの呼吸とは、夫婦より調理場にあるといってもいいほどです。


そこで、色々学んだことがあるのですが、

それはさておき、食器洗いのアルバイトも結構大変で、

食器やら調理器具ナイフ、フォーク、スプーンの種類も

いっぱいあって、また洗う量も半端でなく、

コップやグラス、ナイフ、フォークの類にも曇りひとつ

あってはいけません。

フライパンも常にピカピカですし、高級な物も多かったです…。


皆さん、ナイフとフォークとスプーンって、種類があるのご存知ですか?

まぁ、端から使っていくというのでいいのですが、

料理ごとに種類があるんですよ。


と、話がそれました。


簡単にいうと、

家の食器洗いなんて、たいしたことないわけです。

しかしながら、時間を計れば15分くらいかかりましたね。

それなりの量はありましたけど。

これくらいなら、毎日手伝ってもいいんではないかと思いました。


そういや…。

学生時代に、バイト先のシェフに「美味しい料理を作るコツ」を

聞いたところ「気持ちを込めて作れ」とのことでした。


そういうアドバイスって

カッコよくないですかはてなマークはてなマーク




そう、家内の料理が

何でも美味しいのはそれですね。

ちょっと恥ずかしい…ですが…勢いで書いちゃいましたあせる



皿を洗うたびに昔を思い出します。