疫病から人々を守るという伝説がある妖怪
『アマビエ』。
厚労省が新型コロナの感染拡大防止の啓蒙アイコンに
このアマビエを採用!
ついには日本政府公認のキャラクターにまでなった。
この 『 アマビエ 』 とは
江戸時代末期の弘化 3 (1846)年、肥後の国(現在の熊本県)の
海中から現れたと言われる半人半魚?の妖怪。
※ 京都大学附属図書館に保管されている当時の瓦版
見た目は足元に届くほどの長い髪、鳥のような口ばしを持った顔と
首から下にウロコがついた魚のような体。
そして三本足で立つ。
当時の瓦版には、海から現れるなり「アマビエ」を名乗り
今後数年間の豊作を予言した後
もし「疫病がはやったら、私の姿の写し絵を早々に人々に見せよ」と
言い残し、海中に消えていったと伝えられている。
その伝承が由来で江戸時代のアマビエは疫病退散に
ご利益があると信じられて流行したそうな・・・
ここまできたら妖怪アマビエ様の
ご利益でも授かりたいということか・・・
うちの小さなホテルでも・・・
平穏な日常の有難さを日増しに感じている今日この頃です。
みんなも出来る限りの対策をとってね 💖
本日は以上です。