塩浸温泉龍馬公園から車で約20分!
霧島温泉郷の中心へ ・・・
昔、高度成長期からバブル期に至る頃までは
会社の社員旅行や団体の慰安旅行など
国民全体の旅行意欲の高まりや先導するエージェントの存在も大きく、有名観光地や大型温泉地などは隆盛を極めた。
ここ霧島温泉も
大型の国際ホテルや観光ホテルが立ち並ぶ様子から
当時の賑わいが窺える。(自分も38年ほど前、社員旅行で訪れた記憶が蘇った)
しかし近年は旅行形態も
団体旅行(行動)から個人旅行(行動)へシフトし
しかも個人の趣味や趣向を求め愉しむスタイルが主流となった。
単なる観光地を巡り土産品などのモノを買う消費から
体験型のコトの消費に変化したとは、最近良く聞くことである。
従来型の観光地は苦戦を強いられているのだ。
現在、そういった観光地を支えているのは
インバウンド観光の需要である
どこへ行っても韓国・台湾・中国といった
近隣国からの観光客が目立つ。
そんな話をしながら到着したのは
「霧島温泉市場」
観光案内所のほか、特産品を扱うお土産屋さんやお食事処が集まった
便利なスポットだ!
広場には足湯や蒸し場がある。
温泉地では温泉の蒸気で蒸す、蒸し物販売は定番!
温泉まんじゅうは珍しいヨモギとあんこ
野菜もいろいろ・・・
そして絶対の温泉卵たまご!
ちょうどお昼どき
軽~く腹ごしらえを、と入ったお店は
「Coffee house ・空のふもと」 さん!
鹿児島と言えば黒豚!
迷わず注文したこれ
大正解!
黒豚の生ハムサンド&Coffee
バルサミコ酢がナイスアクセント!
生ハムの美味しさをさらにに引き立てている!
うまい!
さらに驚きの絶品サラダ!
黒豚生ハムのサラダ&Coffee
黒豚の生ハムがまいうすぎる~~!!!
満足して店を出て、そこから徒歩で7分・・・
「丸尾滝(まるおのたき)」 へ!
この滝
周りの霧島温泉郷から流れ出てくるもので
なんとも珍しいお湯(温泉水)の滝なのだ。
気温の低い冬場には湯けむりが立ち上がり
ライトアップされた夜は、その美しさが見ものなんだとか・・・。
だんだんと雲行き が怪しくなってきたので
早々に滝を後に次なる場所へとつづく・・・
本日は以上です。