ざっくり収納コンサルタント
田中美帆です。

今日は整理についてお伝えします♪

捨てられない、手放すことができない原因って??

①「モノを大切に」と教わってる
②壊れていない(電化製品とか)
③割れてない、欠けてない
④迷信(ぬいぐるみや御守りとか)
⑤買ったとき値段が高かった
⑥人からもらったモノとか
⑦モノが小さい


などなど。

この捨てられない理由は長くなるので、
今日は①~③までお伝えします❗


①「モノを大切に」「もったいない」っと教わって
育ってる人たくさんいると思います。

そして「モノを大切に」=「捨てない」の考えの人が多い。

でも「モノ」って使われるためにありますよね??

これは使わないで取っておこう♪
これも使いそうだから捨てるのもったいない!!!


いやいやガーン

モノは使うためにあるんだから、
使わないともったいない❗

例えば☆
・収納用品は収納のために使う
・花瓶は花を飾るために使う

収納しないで床に置きっぱなし、
花瓶は使わないでホコリかぶってる。

置きっぱなし、ホコリかぶっててもモノを大切にしてるっていえる??

むしろ雑な扱いでしょショボーン

モノは使わないことがモノを大切に扱ってないから‼️


②壊れていない
これは電化製品に多いですよ
動くことは動くけど、もう使わないパソコンPCとか
データが残ってるとか、
まだ壊れるまで使いきってない。

という理由がすごく多いです。

今使われてないモノは必要のないモノと意識してを
手放しスペースあけてみよう照れ
 

③割れてない!欠けてない。
カップとソーサーのセットがあって、
カップは割れたけどソーサーだけ取っておくとか。

ソーサーは欠けてないし割れてないから
捨てられない。 
完全な形のモノは捨てにくいという人間の心理が
働いてしまうのアセアセ


私も捨てられなかったのはティーポット。
蓋を割ってしまったけど本体は欠けてないし割れてないから、紅茶飲むのは私だけだし、まーいいっかと2年残したまま笑い泣き

整理収納の基本を学んで、ティーポットは手放しました!


捨てられない原因を学ぶと、
こういう理由で捨てられなかったんだって納得して捨てれると私は思うニコニコ


明日は捨てられない原因④~⑦についてお伝えしますラブ