Red Lightning Blues - 本日の一曲!:Ryo
ウ~ン、久々にミュージシャンらしいことを書いてみようかな。。。
オレは昔ロカビリーをやっていた。
知っている人は知っているが、知らない人は知らない・・・。(アンパンマンではない)
なので、今でもロカビリーは大好きだ。
オレがロックに目覚めたのは、いわゆる日本のロックンロールと呼ばれる音楽を聴くようになったからだ。
古くは「キャロル」や「横浜銀蠅」など・・・。
洋楽には一切興味がなかった。
しかし、強烈なインパクトを、十八歳のオレに与えてくれたのが「ブライアン・セッツァー(Stray Cats)」だったのだ。
本当に物凄い衝撃だった。
この時が、ミュージシャンとしての目覚めただったのではないだろうか?
しかし、二十歳過ぎ頃までは、所謂「コテコテ」の人だったんだね。
当時のオレにとって、「3コード」の曲しかRock'n Roll では無かったのだ。
今になって思うが、これは ミュージシャンとしては良くない傾向なのだ。
だけど、そう言う感覚を他人が「それじゃぁダメだよ!」と指摘しても、素直に聴ける人間は少ないのではないのだろうか?
(特にオレは非常にガンコ者だったからな・・・)
しかし、それを「見直す」きっかけを与えてくれたのも「ブライアン・セッツァー(Stray Cats)」だったのだ!
そして、リアルタイムではないが彼のソロ作品(第二作)「Live Nude Guitars」は、まさにRock'n Roll。
当時のオレにとって「ハード・ロックにも聴こえた」、バリバリのギターサウンドのアルバムは、Stray Cats時代に続いて、ものの見事にオレを虜にさせてくれた。
本日紹介する曲は、そのアルバム「Live Nude Guitars」から
今聴いても、完璧だ!!
J-SLASH Ryo