源義経

もはや説明不要の人物ですね

源義朝、常盤御前の間に生まれる

平治の乱の際は赤ん坊のため、出家や死罪、流罪は免れる

幼少期に奥州へ渡り、兄頼朝が平氏打倒の際に挙兵に合わせて頼朝と合流

頼朝と合流した後は一ノ谷の戦い、屋島の戦い、壇ノ浦の戦いで大活躍

平氏滅亡後は頼朝と対立

奥州に逃げるが、奥州藤原氏の棟梁秀衡が亡くなると裏切りにあい死亡

実は生きていた説も各地に残る


武蔵坊弁慶

義経一の家臣。熊野の別当の子。

比叡山の悪僧だったとされる。

幼名は鬼若。

五条大橋で刀狩をしていたところ、義経と戦い、義経の家臣となる。

平氏打倒の戦いでも活躍。

頼朝と義経が対立し、奥州へ行く際、安宅の関で義経を守るため、白紙の紙を見ながら勧進帳を読み上げた

奥州での戦いにおいて義経を守るため、死しても立ったままだったという。


静御前

義経の愛妾の白拍子。

義経が頼朝と対立し、奥州に落ち延びる際に離れ離れになる。

頼朝に捕らえら、頼朝の前で義経を思う舞を披露

その後、義経の子を産むが頼朝によって殺される


金売り吉次

義経が奥州へ行く時にその手助けをした人物

義経四天王堀景光とも言われる


伊勢義盛

義経四天王の1人

ドラマや漫画などでは山賊あがりの出自になっている

平家の武将田口を降伏させたり、平宗盛親子を壇ノ浦で捕縛したなどの活躍がある

頼朝と義経が対立した際には義経と平泉へ

平泉で討ち死にしたと言われる


郷御前

義経の妻といえば静御前を想像するが

正室は郷御前

父は河越重頼、母は比企尼の娘

晩年は平泉に行き、義経とともに自決したという


常盤御前

義経の母

源義朝との間に他に全成、義円がいる

平治の乱の際、許されるも平清盛の女となり、子どもをもうける

その後は一条長成と再婚する


鷲尾義久

義経の郎党

一ノ谷の戦いまで猟師をしていた

奇襲した崖を案内した人物

その後、義経の郎党となる


佐藤継信

奥州藤原氏の家臣

しかし義経挙兵の際ともに平氏打倒のため立ちあがる

屋島の戦いにおいて平教経の矢にあたり死去

義経は彼の死を悼み、愛馬を寺に寄進したという


佐藤忠信

奥州藤原氏の家臣

佐藤継信の弟、兄とともに義経挙兵に参加

平氏打倒の戦いが終わり、頼朝に追われるようになると義経とわかれ、京に残る

その後自害した


鬼一法眼

義経の師

鞍馬寺にて義経にいろいろ武芸を教えた