今日は信長を殺した男について書きます


信長を殺した男、そう明智光秀が主人公です


昨年の大河ドラマ、麒麟がくるで再び脚光を浴びました



歴史というのは勝てば官軍


つまり負ければ勝者のいいようにされてしまいます



蘇我入鹿、石田三成、新撰組


近年ではみんないいイメージもありますが、負のイメージが強かったでしょう



明智光秀の視点、そしてどうして本能寺の変を起こしたのかについて描かれてます


本能寺の変については諸説ありますが



この本は明智の子孫が監修しています


いわば公式 笑



あと忠実に再現してますね


明智光秀は老将です

よく秀吉と同年代に描かれていることが多いですが年齢設定などしっかり合わせてます



高山右近、細川藤孝、松永久秀などの人物が描かれているほかに

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康のそれぞれの本能寺の変についてもふれています


麒麟がくるをまだ見てないから見るかなー