パターンの変わり目をなるべく早く掴む | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。


時期:2018年6月中旬 
場所:関東 小高いエリア

 

天候:雨
気温:18℃位
水温:18℃位
水質:マッディ 川の水 
水深:最深部4メートル
風速:~3メートル


ようやくアジを10本以上釣った翌日

多少の満足感と一文字堤防への野望が渦巻いてなんだか落ち着きません

波は相変わらず高い予報でおまけに雨で気温も低い

悩んだ挙句にエリアへ行く事に

12時~17時の5時間券を購入

思えば今春はエリアの中で一番面白かった場所

1時間~2時間ごとにパターンが変わっていき何かしら釣れる方法を見つけられたエリア

もちろん30本に届かない釣りにくい時もあったけれどトータルすると変化に富んで一番面白かったエリア


客は雨の中一人でスプーンのみで釣っているような感じです

真昼間だけどローライトで雨

PEタックルを選択

ロッドはレギュラーでティップ固めのソリッド

最近のマストルアーであるチェイサー12ピンクをキャストし2秒1回転で表層を巻いてくる

アジングのフォールや青物のワインドばかりやってたので2秒でリール1回転がやたらとゆっくりに感じます

ものすごいアタる…カツコツカツカツ

真昼間にこれだけ当たれば凄い事だけど食う感じではありません

1秒1回転の早巻きや3秒1回転を織り交ぜますが速い方が良さそう

チェイサーのパープルブラウン12に変えますが状況は同じ様なモノ

少し色を落としてみようとルーパー17ブラウン裏斑金を選択

遠目の魚を集めるのとスピードを上げたい理由からのチョイスですね

遠投して表層早巻きで…

食った



12時にスプーンで釣れるのは嬉しい事ですね


それから数投は見切られ感があったので重さを落としていく

2本目はTサーフェース12ブラウンの表層巻き



ブラウン系で2本


13時からはそのパターンがぱったりと止まります

経験上からミニシケイダーFピンクを選択

タックルはソリッドティップにPEとそのままを使用

遠くても見えるピンク、これを3秒1回転で巻いてきてサイト

手には感じないけど揺らめいたら突いてる

そこから2秒1回転スピードを上げる…

スプーンはマイクロには反応せず早巻きだったけどクランクはどうか?

スプーンは早巻きだけどクランクは4秒1回転とかスローが良いって時もある

早巻きに移行して食った

 

そんなに元気はないけど1尾は1尾


黄色にローテして数を伸ばします


イーグルプレーヤーMRの表層スローが効かない



トレモMRの方が反応が良いみたい


この辺のミディアムランナーのクランクは派手な色を持ってないのです

合間にブラウン系のスプーンもキャストして早巻きで巻いてみる

寄せの意味もあります



ハイバースト13ブラウンで1本

こういうスプーンの釣れ方は嬉しいものです

何だかんだ15時で24本とまずまず釣れてはいます

だけど頭の中は昨日のアジングでステイから小さなアタリを取る感覚が染みついてて

何だか集中してないや


雨はそんなに気にならない

ゴアテックスはやっぱ濡れにくいからお薦めです


んで、ミニシケイダーFのオリーブに移行ってのもここのパターン



オリーブからまたピンク、黄色とローテ


トップはどうだろうかとデカミッツをキャストするも食い込まない

何とかスプーンで釣りたいとあれこれ放りこんでみますがノアjr14でぽつ程度

派手系もキャストしますがコツとアタッた2投目はもう見切られ感半端ない

ブラウンの流れからエイエン14カラシ裏ブラウンを選択

かなり好きなスプーンであるエイエン

16時となり残り1時間

着水と同時に早巻き

1秒1回転

カツコツ ガツッ

食ったあ

 


なんて気持ちいいんだ…


表層で反応が悪くなったら

カウント2に落とし2秒1回転に落とす

食った

ドラグを効かせて寄せてきます

あれれ? 16時を回るとともに引きが強くなりました

カウント4に落として追釣

5〜6本でしょうかね、エイエンでつれるとうれしいのです


こうなってくると何となく展開が読めてきて次はトップだろうと

さっきまで反応がなかったデカミッツ

あと5本程度で40本

そこまで行きたいものです

キャストして5秒待ちま…

出た

食った

これまた良い引きです

ベリーとドラグでさばいてネットイン

このあとデカミッツ表層スローリトリーブがハマりまして

41本で終了となりました

今シーズンのこのエリアはパターンの変わり目を掴んでそこでどれだけ早く次のパターンのきっかけを掴むか

 

今シーズンずっとやってきたローテを早くするってのがミソだと思ってます

 

あとはエリアごとのくせとかね

 

出だしはスプーンで戸惑ったものの

 

満足のいく釣行でした

 



タックル1 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:クレハシーガーR18フロロリミテッド2LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート レギュラーファストテーパー
ブランク:マグナムクラフト LGLX5915 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4-4-4.5-5-5.5-10(KL)-16(KL)-25(KL-H)


タックル2 エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:ダイワ月の響PE04 7LB
リーダー:フロロ3LB
ロッド:自作6.1フィート レギュラーテーパー
ブランク:ジャストエース HAL692 6.9フィート
ティップ:ヘラブナソリッドティップ
ガイド:トルザイト8個 4~25(AT)