マジックジャーク&リアクションしか釣れなかったが | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。

時期:2018年2月上旬 
場所:関東 北のエリア
天候:晴れ
気温:-5℃〜4℃位
水温:水温多分10度
水質:クリア 湧き水 
水深:最深部3メートル
風速:~3メートル


画像のルアーと文章が合ってない場合があります

小さくて良く見えないんだな…


久しぶりなので気合いが入っており5時起きで出かけましたが現地は少し雪が降っていたらしく朝凍らなければいいなと…

 

-6度という事で恐る恐る走って行きましたがガチンガチンではなく事なきを得ました

 

風が無かったのでそんなに寒くは感じませんでカイロも使わずでしたが9時までずっとガイドが凍り続けるという有様

 

ファーストヒットは開始20分ほどでハイバースト13濃いグリーン

 

やっぱ朝一はスプーンで色々感じたいじゃないですか?

 

クロキン、グリメタ…いつものパターンで時間をつかっちゃいました

 

しかしあれだ、2月は何の釣りでも釣れない低水温期だし僕がここへ来れる曜日は全てペレット撒きの翌日なのです

 

そうするとスプーンの巻きではきつく縦の動きに反応する体になってるんですよ、マスがね

 

んでレンジが上めになるはずだから…もうスプーンの時間は短くしよう

 

しかしクランクも反応せずでやはりダブルクラッチのマジックジャークへの反応が大

 

ダブルクラッチの合間にM2オリーブ08で4連チャンがありました

 

カウント8辺りから巻き下げでのヒットばかり

 

この日はボトムのデジ巻き系はやりませんでした

 

PEメインのゴワついた釣りをしたくない、ボトムデジ巻きがつらい、飽きてきた、クランク巻き下げ練習したい、なのでシャインライドはお休み

 

10時で17本…バラしは6本ですが食いが浅かったので即バレもありました

 

このエリアでは時速10本じゃないと100本はつらいのです

 

しかし2月とか厳寒期のペレット巻き翌日は100本は難しいですね…

スプーンで釣れ続く時間帯が短いのはつらいですよ

 

つれにくくなる10時過ぎからはダブルクラッチをメインにスプーンとクランクでポツポツ拾いました

 

このポンドには9時位に二人入ってきましたがあまり釣れていませんでしたね…

 

ミノーで捕っていたのですがどうやらラインブレイクしてしまったようでした

 


12時で30本、バラシが8本

 

他の二人は10〜15本位でしたからやっぱ渋かったみたいです

 

僕はほぼダブルクラッチのマジックジャーク

 

デジ巻き後のティップを下げて真上に浮かす動作の練習時間となりました

 

水がクリアだから良く見えます、なるほど普通に浮かすとバックスライド気味で反応したマスが逃げていきます

 

だけど普通にバックスライドで浮かせても食うときは食いますね

 

水間さんという人が編み出した技ですがエリアの中ではこの人が一番好きかも

 

トラウトでは珍しくがっつり掛けに行く人なんですよね

 


13時からライズが増えてきたのでミッツドライが爆発

 

10本はこれで撮れて後はシケイダーfピンクで数本、8ティンやエイエンでポツポツ

 

釣れなくなったらマジックジャーク

 

クランクがあまり効かないのが苦しい所

 

14時までに49本でバラシが12本…デカミッツのベリーフックが外れてた

 

乗らないのはたくさんありましたよ…

 

こうなると目標は70本ですね

 

縦の動きってよりはリアクションバイトですねえ…スプーンでもクランクでも巻きをやりたい…

 

15時に少しナブラが起きたんですが小規模でいつだったかのようなスプーン表層では捕れない状況

 

デカミッツにも反応しなくなりましたよ…なんだろう?このパターンチックさは


16で63本だったかな?

 

もうメインポンドは誰も居ないしこのまま夕間詰めの罠にはまるのもシャクだからサブポンドに行こうっと

 

別のサブポンドにお客一人しかいないや…みな帰ったのか

 

16時からサブポンドのシケイダーパターンで10本は捕れるだろうとタカを括っていたんですがあれれ?だめだあ

 

落ちつけ落ちつけ、毎回同じパターンなんてあるわけがないのだ

 

今日一番練習したかった地味クランクの巻き下げをやろう

 

クーガfmrのオリーブ表層付近から巻き下げ…うーん釣れない?スピードが遅いのかも?

 

巻き下げ時にスピードアップしたらすぐ手前で…

 

食った

 

外れた

 

食いが浅い…

 

再キャスト、表層を早めに巻いてきたら…食った

 

えらい元気いいなあ

 

64本目ゲット

 

再キャスト、巻き初めてすぐ食った…あ

 

ラインブレイク…

 

後で浮いていないか探したんだけど見つかりませんでしたあ…

 

 

クーガfmrクリアを投入、ロッド立て気味か水平で早巻きがいいみたいでした

 

1秒1回転

 

そしてシェイクを3秒くらい入れると尚良し

 

早巻きでシェイクを入れるとクランクがバランスを崩すのですがそれがいいみたい

 

連発連発、いいぞいいぞ、最後はこうでなきゃね


…あれ?かからなくなった…あ、ベリーフックがない?

 

食い上がってるのかベリーフックに掛かってたのが多かったな

 

オレンジグローに交換

 

食った

 

シェイクで食ってくる

 

これ気持ちいいな

 

始めてのパターンです


ん?まてよ?クランク何でもよくないかな?

 

ほとんど釣れた記憶がないザンムsチューンピンクをキャスト

 

ロッドを立てて早目のリトリーブなんだけどクーガほどは早く巻けないのでスピード調整

 

そしてシェイク

 

食った

 

やっぱ何でもいいのね(笑)

 

しかし引くなあ、気持ちいいよ バラシがたくさんだけどね

 


トータル75本、バラシ18本

 

バラシは半分以上寄せたのに外れた場合をカウント

 

 

全体的に食いが浅いバイトが多かったと思います

 

マジックジャークやデカミッツなど巻きじゃない釣りのバリエーションが大事ですね

 

 


タックル1 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:180g
ライン:クレハ フロロリミテッド2lb
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト AJX5917(2) 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4.5-4.5-4.5-5-5.5(K)-10(KL)-16(KL)-25(KL-H)


タックル2 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:クレハ フロロリミテッド1.5lb
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト AJX5917(1) 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト9個 3-3.5-3.5-4-5-5.5-10(AT)-16(AT)-25(AT)