時期:2018年1月下旬
場所:関東 家から5分のエリア
天候:晴れ
気温:5℃位
水温:水温多分12度位
水質:クリアよりのスティン 湧き水
水深:最深部2メートル
風速:~5メートル
道路の雪も溶けたので午後14時から3時間エリアへ行く事に
こんな時に近いと助かりますね
ガイドセッティングを変更してまともに魚を釣っていませんからねえ
折れた5915の調子も確かめたいし…
水はかなりクリアで日曜のトラック放流も今日あたり効果が出て来るんじゃないかと思うんですけどね
それでもエリアの中はほぼ雪で真白
5915の調子をみたいのでマストスプーンであるハイバースト1.3gのオリーブからキャスト…あ、スルスル飛んでいくじゃん?気持ちいいね
最近のエリアの状況からカウント6からの巻き上げ
2秒に一回転でリトリーブしてくるといきなり持って行きました
あっとっと、ドラグを調整してなかった、ちょっと締めて寄せてネットイン
う~ん気持ちいい
真ん中位からベンドカーブを描いて良く曲がり前と調子は変わりません
3投目に同ルアーで同じレンジで少し重くなりました
食った
少し巻き合わせてロッドをちょっと立てる
小さめだけど良く引くなあ
このサイズが好きですよ
今日は食い方が素直です
三本目はボトムをスローにリトリーブでゲット
活性が高い様に思って少し色を上げてみようとグリーン裏ブラウンのスプーン、エイエン1.4gにチェンジ
レンジもカウント4位から巻いてみました
すると途端にアタリがカツコツと突くような小さな当たりに
ボトムから巻き上げても反応は小さいですねえ
ハイバ13オリーブに戻してすぐ1本追加
ボトムでもう1本追加した所で反応が悪くなりました
風も強くなって正面からの向かい風となったのですが風下に溜まるでしょうから場所は移動しませんでした
周りはルアーは2本位釣れればいい方でフライはコンスタントに釣れているようです
そうなったらボトムミノー系であるヴァルケインのシャインライド、こいつでマスを寄せて活性を上げたいと思います
ガイド調整した5917PEタックルにチェンジして向かい風の中キャスト
風を切って20メートルほど先に着水
ボトムまで着いたらボトムバンプ
↓
デジ巻き1回転
↓
半回転
↓
リトリーブ
これで反射食いを狙います
3投目にラインが少し張る反応が…
そしたら半回転デジ巻きに移行
食った
合わせたらラインブレイクってのが多いので持って行ったらロッドを少し立て寄せに入ります
すっかり冬の定番の釣り方になりました
その後すぐにハイバ13オリーブを入れて2本ほど追化
今日は魚の反応がいいしハマってるのかな? ウフフ
クランクも試してみましょう
こげ茶っぽいクランクのモカF、黄色っぽいモカF…あれ? まったく反応しない?
この間購入したスプーン、ノアjr1.4黄色も試しますが各レンジ反応がありません
グリーンでアタリが浅くなったから黄色じゃ強すぎなのかな
で、ノアjr1.4オリーブを投入
北のエリアで連チャンしてた人が使っていたルアー
場所も状況も違いますが今日はオリーブがアタリカラーだし…えいっ、キャスト
今日は中層からボトムの反応がいいのでカウント6から巻き下げてみました
あ、重い
食った
ここから4~5本連チャン…
カウント4~6からの巻き下げ
15時位から風が強くフライも苦戦する中、一人でドラグ音を鳴らす展開
正にこの間この逆の光景を目の当たりにして買ったルアー
これはこのスプーンのせいだな…小粒のノアjr
発売からかなり経つけれど色褪せずスタンダードに君臨するノア
ロデオクラフト恐るべし…
小粒で厚みがあるので他のスプーンより飛距離も出ます
8ティン09オリーブにはカスリモせず、ノア1.8gオリーブにも反応がない
15時半頃にまた連チャン
ギュンギュンと首をもたげる5915
う~ん、何て気持ちいいんだろう…
カウント4を真っ当に巻いてきても駄目っぽい
巻き下げが効く
数日前の放流魚が水に馴染んでペレットを思い出しのかな?
釣れにくくなる16時前に釣っておこう
16時までに22本、時速11本捕りました
途中からほぼノアjr14オリーブのみで最初はハイバ13オリーブも釣れてました
16時から40分ほど反応が悪くなりましたがスプーンのローテを続けました
ここまで来たらボトム系ルアーを使うのは無粋
空はまだ明るく定番のグローが効きません
昆虫のハッチも見られませんが…ライズがすこーし増えたかな?
残り15分、ノアjr14オリーブに戻し表層を普通のスピードで巻いてみました
あ、食った
ドラグ音が心地よい
リリーサーを掛けて更に表層の少ないライズへキャスト
また食った
5915の曲がり具合を確かめながら寄せてリリーサーを掛けます
1~2尾バラしましたが最後に一本掛けて上がりとしました
32~3掛けてバラシが7~8本
25本で終了
う~ん、楽しかったな…
5917のガイド調整は向かい風が強かったので何とも言えないですが風が弱い時のキャストは問題なかったと思います
家に帰ってからも5915が曲がるギュンギュンした手ごたえが残っていて…
これだから辞められないんだよねえ
タックル1 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:クレハ フロロリミテッド2lb
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト LGLX5915 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4-4-4.5-5-5.5-10(KL)-16(KL)-25(KL-H)
タックル2 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:180g
ライン:月の響Ⅱ 03 4.9lb
リーダー:ナイロン2.5lb
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト AJX5917(2) 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4.5-4.5-4.5-5-5.5(K)-10(KL)-16(KL)-25(KL-H)