トラウト用AJX5917にはアジで入魂したい | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。

時期:2017年8月上旬 
場所:関東 大きな港の常夜灯
天候:曇のち晴れ
気温:28℃
水温:水温24度位
水深:12メートル
風速:0~3メートル

 

この前の記事は昼間のカンパチですがこれは同じ日の夜の部、アジングって事です

 

19時に常夜灯下へ向かいますと…ヒラマサ狙い?の人たちが片づけを始めていました


アジングロッドを持っているのは4人位でしょうか
いかにアジが釣れてないってのがわかります
最盛期にはすごい人だったんですけどね

 

しかしここはこの辺ではアジングの聖地
他の釣り場ではほぼアジが拝めませんから
1匹でも釣れればそれはそれで満足ではあるんです

 

エンドガイドに25ミリを付けたしたAJX5917ですが…果たしてフロロ2lbで可能だろうか?

 

それ、キャスト

まあ飛びますね…大丈夫そう

 

ここの定番レンジであるカウント15まで沈めてロッドを煽ってリフト…そしてフォールさせる…ん?

 

食った!

 

グイーンと潜っていくアジのヒキ 良い手ごたえ
ドラグきつすぎかと少し緩めつつ巻いてくると…あれ、横に走りだした?

 

20センチ位の子サバ…いや、絶対アジだと思ったのに

 

 

2投目キャスト

 

15カウントまでフォール

 

そしてリフト&フォール…ん?

 

食った!

 

完璧にフォールで食わせる、これぞアジングという流れ

 

ひくなあ、ロッドの曲がり具合を見てみるとベリーから曲がってる
バットはしっかりしてるけど棒のような感じではありません

 

良い感じです

 

そして巻きあげて来ると…あれ? 子サバ!
すごいひくからアジだとばかり…

 

 

3投目 それ、キャスト

 

エンドガイドからはラインが必要以上に当たっている音はしない
しかしやはり1lbよりは距離が出てないのかな?

 

ここは足場が高いのであまり詳細に測りませんでした

 

カウントダウン 9…10… ん?

 

食った!

 

30センチほどビッとティップを煽って合わせます

 

また完璧にフォールのアタリだけど…サバ?
また子サバでしたあ

 

しかしひきますね、今日の子サバは

 

ほぼリフト&フォールのフォールで食ってくるのでほんとにアジっぽい

 

このあと21時まで10匹ほどサバを掛けましたがいずれもアジっぽい初動なので掛けにいってみたりしましたがラインブレイクもなく良い感じ

 

フロロ2lbだったら合わせ切れも少ないでしょう
エステルだったら「コッ」ていうアタリが「モッ」ていう感じになりますけど

 

子メバルかマメアジか「モッ」ていうごく小さなアタリも感じました

 

もちろんこれは掛けられないアタリな訳ですがエリアのサーチでも問題ない感度だと思います

 

掛けられないアタリが出たなら色を変えるか、レンジを変えるか、ルアーを変えるか、その判断材料になる訳ですね


21時に風が冷たくなって正面からの向かい風に変わりました

 

いきなり変わりました

 

それを合図にとなりの人がアジを釣ったみたい
こちらにも待望のアジが…えらい小さいけどアジ

 

この場所、7月頭位には時速1~2ヒキでした
やはり同じ位なのかな?

 

ヘチ際にキャストしカウント15
二回目のリフト&フォールのフォールでヒット

 

ギュッと合わせるとドラグがジッと鳴り上がってきたのは18センチ位のアジ

 

このサイズで続くと良いんですが…この後またアジは遠ざかります
しかし思ったより早くニューロッドでアジを掛けることが出来て良かった…

 

しばらく沈黙の時を挟みまして

いきなりドラグを鳴らして重いアタリが
こりゃ間違いなくアジだ

 

しかもでかい

 

…ん? 丸い?

 

グーフーのスレでした…

 

今日は掛かった魚すべてアジの様なヒキなのでした

タイムリミットは23時

 

明日も仕事だし今年は21時と23時に群れが来るパターンが多かったですから


その時水面にパシュッというライズ

どうせサバだろう…いや、サバはあんな鋭く軽いスプラッシュではない…

 

メバルはギルの様なチュボッというライズだし

 

アジ?

 

キャスト後表層をデジ巻きしてみました

 

あ…食った

 

小さいけど…金色の魚体 アジでした

 

 

すぐ次のキャスト
表層デジ巻き

 

食った

 

マメアジでした

 

 

またキャスト…

 

食った

 

・・・けどバレた


そこら辺に5~6投した所でまたアタリが
表層デジ巻きでもう一尾追加

 

隣の人は表層をただ巻きしていたみたいで一本も取れず
時合いはホンの5分

 

今日はほとんどフォールで食っていたのでデジ巻きいらずでしたが
エリアトラウト御用達のデジ巻きが役に立ちました

 

アジはすごい小さいけどニューロッドで追釣できてよかった

 

親父がマメアジのから揚げが気に入ったようなので小さいくて可愛そうだけどありがたく頂きます


さてAJX5917ショートチタンですがとても使いやすかったです
魚を掛けてもチタンの継ぎ目はへの字にはなりませんでした
ベリーが曲がってバットはかなり先の方までしっかりしている、掛けにいけるチタンって感じ


フロロにしては感度も良かったと思います

あの時チューブラのティップを薄く削っていたビルダーさんに会わなければ多分購入しなかったと思いますし
思い切ってティップを薄く削ろうとは思いませんでしたし
彼には感謝です

 

今の所削った本体チューブラ部分のティップには異常がありませんね
チューブラと固めのソリッドのよさを足して2で割ったようなティップになりました


何しろチタンティップでシャッっと振り切れるロッドに仕上がったのは嬉しい

 

これ一本あれば事足りそうって感じです

 

まあ後々は色々使いたくなっちゃうんですけどね

後は7番、8番、9番ガイドをもっとティップ側に上げてみようかな…

 

エリアトラウトなら迷わずフロロ2lbですがアジングの場合フロロ1.5LBかもしくはエステル03にしてみようかな…

 

難を言うとバランスを取るのにグリップからグリップエンドまでが少し長いって事でしょうか


このロッド一本もってエリアへ行きたくなりました

 

 

 

タックル1 アジング用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:180g
ライン:プレッソ フロロ2lb
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト AJX5917 5.9フィート
ティップ:チタン13センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト9個 3-3-3.5-3.5-4-5-10-16-25