平地のエリアにて | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。

時期:2017年3月下旬
場所:関東 平地のエリア
天候:晴時々曇り
気温:11℃位
水温:水温多分12ー3度位
水質:緑色マッディ 湧き水
水深:最深部2.5メートル

 

いかん、寝坊した…
11時半に某エリアへ
冬はスティンでしたが最近はマッディ寄り
北西風が強くて寒いよ…左側のワンドへ入ります
お客さんは他に3人
昨今の金曜にしては少ないですが
皆さん暖かくなってバスや渓流でしょうか?

 

今日は5時間なので目標25匹 時速5匹が目標なのです

 

真っ昼間ですがとりあえずスプーンでやってみようかな
あれ?一投目からヒット
手前のかけ上がりでいきなり食ってきました
ハイバースト13ブラウン

 

ロッドは2本
自作のHAL692という40トンカーボンのブランクでソリッドティップ
フロロ2lbを巻いてあります
もう一本も同じブランクでチタンティップを入れてあるやつ
こっちにはエステル04を

 

フロロで数匹釣れた所でエステル&M2に変えてみました
フォレストM2 08赤
フォレストM2 08赤金
これで数匹追釣
色がどうこうよりマメなローテで釣れてる感じ


やがて食い渋ってきたのでフロロに交換
クーガfmrオレンジグロウ
シャインライドマットレッドグロウ ボトムデジ巻き
これで2時までに11匹

 

反転するマスと食いが浅いマスが極端な気がしました
バラしも結構あったな
表層からボトムまでレンジはばらばら

 

最近のメイン、クーガfmrを投入します
地味派手を交互にいれます

シャーベットグロウ
オリーブ
黒金
チャートグロウ
これで7匹

派手で誘って地味で食わすというよりローテで釣れている感じでした

 

ニドって書いてあるスプーンのカラシ裏ブラウン
これをヘチと平行に表層を巻いてきて2匹

何かひとつのルアーで2匹ずつ釣れる感じでしたね
2匹釣れたらローテみたいな

 

4時になり最後の一時間でプチモカグロウ投入
3バイト1フィッシュ
うーん、目に見えた効果がないような?
この日があまりハマらなかっただけでしょうね
スレてきた状況でそれだけ反応を絞り出したと思うべきか

 

最後の三十分はクーガfmrチャートグロウの表層で4匹
トータル25匹
規則正しく時速5匹といった釣れ方の日でした

 

クーガfmrのチャートとクロキンは信頼してます
モカって普通の釣り具屋さんだとカラーも在庫も少ないのです
通販は面倒くさくてね…
なのでモカは温存
モカの代わりというか優秀なクランクの一つですね

 

そうそう、ヤシオが2匹釣れました

M2とクーガで一匹ずつ

クーガで釣れたのは70位のヤツで15分位のファイトになってしまい・・・

それでも元気に帰っていったのでタフなやつだった

 

正直でかいの嫌いです

ファイトが面倒だし時間がもったいない

ライン切れたりするしね

でかい魚なら青物の方が好きだな

 

できれば小マスに遊んでほしいなあ

 

 

 


タックル1
リール:15ルビアス2004
ライン:プレッソタイプf フロロ2lb
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:ジャストエース HAL692
ティップ:ヘラブナ用カーボンソリッドティップ
ガイド:トルザイト8個

 

タックル2
リール:アブPRM2000HG
ライン:アジングマスター エステル04
ロッド:自作6.10ィート
ブランク:ジャストエース HAL692
ティップ:チタンティップ 07ー12 15センチ
ガイド:トルザイト9個