戦略プロフェッショナル 三枝匡 | ビジネス書コンシェルジュ

戦略プロフェッショナル 三枝匡

戦略プロフェッショナル―シェア逆転の企業変革ドラマ (日経ビジネス人文庫)/三枝 匡
¥680
Amazon.co.jp


経営者としての疑似体験を積める1冊!!


ポイントを3つに切り分けてご紹介。

・プロダクトライフサイクル

・セグメンテーション

・実行




■プロダクトライフサイクル

 企業であれば、扱う商品が複数ある

ことの方が多いのではないでしょうか?


貴社が化粧品会社だとすれば、

様々な化粧品があり、商品毎に、

導入期、成長期、成熟期、衰退期の

ものが存在すると思う。


普段、営業でも経営でも、

各商品がどのライフサイクルにあり、

利益率と今後の伸び率から

どう戦うかを考えている中小企業は

意外と少ない。


まず、各商品がどのライフサイクルにあるか?

そこから今後拡販すべき成長期の

商品をピックアップし、ポジショニングをイメージする。




■セグメンテーション

 でも、勝負商品をどこに売り込むのか?


例えば、本書では医療用の検査機器を

販売する事業モデルであった(ジュピター)。


○検査回数という軸から

ベット数

・500以上

・300~399

・200~299

の3軸に縦軸を取る。


○参入障壁という販売先軸から

・一般病院、個人、私立病院

・国公立病院

の2軸を横軸に取る。


検査回数が多い大病院(500以上)で、

販売障壁の低い私立病院、

というところまで、

『顧客セグメンテーション』

を行い営業設定!!



■実行

 何を売るか?

 誰に売るか?

これだけ戦略をしっかり作る!!


※不況だからひたすら営業して、

売れそうなものを売るでは企業は苦しい。


その上で営業が実行できる仕組みをつくる。


本書では営業ステップごとに進捗確認

できるシステムを作っていたひらめき電球



☆商品セグメント

☆顧客セグメント

☆実行

不況下だからこそ徹底する必要がありますよね。