パチンコ業界 ホール業界 2/3 | ビジネス書コンシェルジュ

パチンコ業界 ホール業界 2/3

パチンコの経済学/佐藤 仁
¥1,575
Amazon.co.jp


■パチンコと技術介入

この世界に類をみたいルール



●アメリカ人の指摘は二点


1、工場から出荷された遊技機の性能に

ホールが手を加えるのは半在行為だ。

2、行きすぎたリーチ演出とその繰り返しは

ギャンブル依存症のおんしょうとなる。



●技術介入は三点



1、技術型→釘読み、目押し
2、記憶型
3、犯罪型→ドツキ、台ゆすり

●パチンコ改革の鍵は大衆化

海外では技術介入はない。

日本が技術介入を容認する

民族性なのは儒教精神




■メーカーは上場できて

なぜホールはできないのか?


ホールが始めて上場申請したのは

ピーアークホールディングス

→換金行為の違法性


遊技機購入は粗利益の20~40%で

人件費を上回る。→入れ換え費用は急増。

10年前消費者金融商品先物取引

パチンコ不要不急業界として株式批判。

その後、ホール以外は上場している。


テレビ、パソコンは毎年価格下がるが、

パチンコ機は10年前の1,5倍

→競争原理がないから。

製造がわは適合を得れば、

なにか不都合があれば全ては

設置したホール側の責任になる。

独禁法で日特連は解散したが、

同じ仕組みで【日工組】



新規参入できない理由は二点。


●1、パチンコ台生産には日工組に

加盟しなければならいが、

日工組に加盟するにはパチンコ台を

生産してなければならない。


●2、パチンコ台は、検定を受け、

認可されないと販売できない。

が、保通協の検定を受けるには

日工組を通さなければならない。









人気ブログランキング参加中