ノーザンファームしがらき→池江泰寿厩舎
本日(火)の検疫で帰厩しました。
本日帰厩してきました。
7月末のレース出走に向け、暑いですが頑張って調整お願いします。
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によってはハロン13~15秒のキャンター調整を取り入れています。「改めて古賀調教師と相談した結果、函館の牝馬限定戦を目標として定めることになりました。そして、気性面などを考慮してやはり直前入りにしようということになりましたので、明日の移動を予定しています。移動に備えて昨日と今日は軽めに動かして整えるようにし、週末に少し強めの調教を課してあります。能力はあると思っていて、あとは自分の気持ち次第なので、何とか乗り越えて結果を出してくれたらと思います」(天栄担当者)
入厩即出走ということで、入厩10日後の7/9(土)芝1800m(牝)に出して来そうですね。
本当に気持ちだけなのか分かりませんが、この作戦がハマってくれる様祈るだけです。
国枝調教師「暑さはありましたが発汗はそこまで見られず、パドックでもリラックスして歩けていたと思います。スタートは五分で出てくれました。ペースも流れてくれたので、そのまま行って欲しかったのですが、4ハロン目からペースがガクッと落ちてしまい、そこでハミを噛んでしまったようです。あそこでリズムが少し崩れてしまいましたね。仕掛けどころでも外に馬がいたので、直線では真ん中を進路に選びましたが、他馬にスペースを潰されてアクセルを踏み遅れてしまったぶん、勝ち馬には届きませんでした。スムーズであれば届いていたと思うのでこの結果は悔しいですけど、これも競馬。狭いところに突っ込む姿勢を見せてくれましたし、今日の経験は先々に生きてくるはずです。ジョッキーもトモは前回より良くなっていると言ってくれたので、この馬なりに着実に成長を示してくれています。続けてレースを使ったので、ここでひと息入れることにしますが、夏競馬を使うのか秋に備えるのかについては状態を見て判断したいと思っています」
ちょっとスローになると掛かってしまい、それを押さえると位置取りが悪くなり、最後切れ負けして差し届かずという同じ過ちを繰り返す始末。
それまでに3勝しており、馬場も分かっていると思っていた菅原騎手でしたが、残念でなりません。昨日に続き私の出資馬を勝たせてくれませんでした。
一旦リフレッシュして使ってくれそうな感じですが、相手弱化の内にしっかり勝ち上がって上のクラスで戦ってくれないとやってられないですからね~