目黒記念・J☆指数予想
2023年 5月28日(日) 2回東京12日目 18頭 [17:00発走]
【12R】 第137回目黒記念
4歳以上・オープン・G2(ハンデ)(国際)(特指) 芝2500m (C)
1 | ゼッフィーロ | 73-73 |
2 | バーデンヴァイラー | D65-65 |
3 | カントル | 74-76 ◎ |
4 | ライラック | 72-70 |
5 | ユーキャンスマイル | 73-72 |
6 | プラダリア | 75-72 |
7 | ディアスティマ | 75-72 |
8 | フォワードアゲン | 72-70 |
9 | ダンディズム | 75-70 |
10 | ヒートオンビート | 74-75 ☆ |
11 | アーティット | 71-70 |
12 | プリマヴィスタ | 71-68 |
13 | セファーラジエル | 73-73 |
14 | バラジ | 71-73 |
15 | アリストテレス | 71-70 |
16 | サリエラ | 67-71 |
17 | コトブキテティス | 71-68 |
18 | ラストドラフト | 75-75 ☆ |
東京優駿(日本ダービー)・J☆指数予想
Cコースで時計が早い今の府中。スローだと前残り心配だが、果たして!?
(過去5走最高指数-今回想定指数)とコメントです。
1.ベラジオオペラ(57-62)
3連勝でGIも鞍上替わりで前付けのレースで大敗。1,2戦の良馬場での切れ味は見直せる
2.スキルヴィング(60-64)
2400m2連勝でここ。ただCコースでタイムが早くなり時計勝負が災いとなるかも?能力は認める
3.ホウオウビスケッツ(56-56)
逃げ切りで2連勝。ここ2走重馬場で見直せそうだが、距離限界ありそう。鞍上かわりもマイナス
4.トップナイフ(54-57)
昨年から善戦続きも、時計勝負には対応厳しそう。上がりタイムも無く厳しいか?
5.ソールオリエンス(61-65)
前走展開ハマった感あるも破天荒な勝ち方は能力随一。府中替わりも初戦内容からマイナスにはなるまい
6.ショウナンバシット(56-58)
今まで時計勝負経験が無く、血統的にも対応出来るか疑問。前付けでどこまで?
7.フリームファクシ(55-60)
前走は明らかに重馬場が影響。初戦は相手強かっただけで府中替わりでも対応可能では?
8.メタルスピード(57-57)
スプリングSから相手なりに成績安定も、今回府中良馬場はさすがに適性外か?
9.グリューネグリーン(52-55)
2連勝でGI挑戦も壁にはねられその後鳴かず飛ばず。指数も低調で厳しいか?
10.シャザーン(56-60)
すみれSの内容はこの府中替わりはプラスに働くかも?良馬場で見直せる。
11.ハーツコンチェルト(60-62)
初戦の内容からダービーかこれかと思わせたが、なんとか前走で権利獲得。勝ち馬の人気から差のないこの馬は人気無さ過ぎ?
12.タスティエーラ(60-60)
2戦目の切れ負けから今の府中馬場は厳しいか?父が重馬場巧者だけに、限界ありそう?
13.シーズンリッチ(55-57)
ドゥラメンテ産駒で不気味さは漂うも、昇級後の府中で時計限界感じ、指数からも厳しそう
14.ファントムシーフ(57-60)
浦河の星も指数はワンランク落ちる。TFでダービーというのも似合わず、あまり買いかぶれない
15.ノッキングポイント(54-60)
府中で33秒台を外さず、このコースはベスト。母もオークス2着馬でこの血が叫べば入着以上も?
16.パクスオトマニカ(54-56)
単騎で楽逃げならしぶとさあるも、さすがにダービーの舞台でそれは無い
17.ドゥラエレーデ(54-57)
ホープフル勝利も展開に恵まれた感あり。上がりタイムが全く無いだけに、さすがに小菱位か?
18.サトノグランツ(53-57)
サトダイ産駒でこの舞台期待出来るも、指数低調で持ち時計も無い。この大外枠では・・・
◎ ソールオリエンス
○ スキルヴィング
▲ ベラジオオペラ
☆ ハーツコンチェルト
△ フリームファクシ
△ シャザーン
△ タスティエーラ
△ ファントムシーフ
△ ノッキングポイント
3連単◎ー○=(▲☆△)
3連複(▲☆)ー(◎○)ー(印)