シロアリ対策 | 住宅みちしるべ

シロアリ対策

木造で家を建てる場合、大敵となるシロアリ


への配慮は欠かせません。


特に、湿気の多い地域等は要注意です。




建築基準法施行令第49条第2項では


「構造耐力上主要な部分である柱、筋かい及び土台のうち、


地面から1m以内の部分には、有効な防腐措置を講ずるとともに、


必要に応じて、しろありその他の虫による害を防ぐための措置を講じなければならない」


と規定してます。



住宅みちしるべ

このように無処理ですと、シロアリに食べられます。


この現場は薬剤を浸透させた土台を使用することに


なっていましたが、薬剤の注入が確認できません。




通常、薬剤が注入されていれば、緑色をしてます。


また、無色のものでも、薬剤を注入したなら、


インサイジング加工の跡があるはずです。




まあ、檜(ヒノキ)等を使っていたり、


現場で薬剤を散布したなら話はわかりますが・・・・・




もし、何も施してないなら、シロアリやカビ、腐りに見舞われる


最悪の欠陥住宅になってしまいます。