ダイエット博士のよくばりダイエット必勝法

00

ダイエット博士は、生活消費者センターの市民大学講座の講師も勤める、正統派ダイエットアドバイザーです。


本当に痩せダイエットを皆さんの体質・食生活に合わせてアドバイスして行きます。


ダイエット・美容・健康に関することは何でも相談して下さいね。


ネットワークビジネスやマルチのダイエットサプリメントを購入されて困っている方の相談もどうぞ!

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

綺麗にカッコよく、素敵な女性に変身しましょう・・・ダイエット博士

r4

3ヶ月であなたも生まれ変わるチャンスです。

これをきっかけに頑張ってみましょう。

今出来なければ、10年たっても出来ません。

思った時に行動する!これが綺麗になる条件です。

思うだけでは、何時までたっても同じ。明日からやろうって思って出来たことなんかないでしょう?

頑張りましょう~全ては自分自身のためなのです。

綺麗になりたい自分を大切にしてあげましょう。

体脂肪対象に可欠かせないダイエットストレッチ。

なず、必要な筋肉を付けます。

ダイエットストレッチの筋肉は、ボディを引き締めるためのものですから、ボディビルダーのようなムキムキになるのではなく、引き締まった身体を作るためのものです。

モデルのような綺麗な脚のラインや綺麗なウエストお腹をへッこめるためのもです、

ダイエット博士の
「よくばりダイエット必勝」 の本にはそのようなストレッチが50種類。

食事制限もヘルシーで美味しい料理が沢山出ています。

ダイエット博士でサプリメントを購入されている方には無料でお届けしています。

今週、予約頂いてお待ちになっている商品も入荷でき、今皆さんにお届け中です。

沢山も方にお待ち頂き申し訳ございませんでした.USA-Maberickよりお届けいたしております。



ウエストは脂肪が付きやすき、腹筋はすくないですから体脂肪が付きやすいです。

このストレッチ各3分ずつ2週間続けて鏡を見て下さい。

きっと、ウエストの変化に驚きますよ。


l1


l2


l3



カモシカのような細く綺麗な脚!あなたも美脚になれるようにアドバイスし増す・・・ダイエット博士

2ssa

消費カロリーは0.076~0.082×体重×歩いた時間(分)です。
   例えば体重70Kgの人が60分歩くと・・・・

    0.076~0.082×70×60=319~344Kcal です。
    
    これが、ジョギング(8分/Km)だと0.145×体重×走った時間(分)
    約2倍になります・・・・

 まずは、御自分の基礎代謝を把握してください。



(2)カロリー消費の有効な方法
 ここでは、消費カロリーの有効な方法として、ウォーキング(ランニング)を取り上げて行きます。では、なぜウォーキング(ランニング)なのでしょう?

(1)個人の体調・年齢等に合わせて負荷が選べる。
ゆっくりあるく散歩からマラソンランナーまで、それぞれの状況にあわせて負荷を選べるのが最大のメリットです。

(2)特別な器具や設備がいらない。
消費カロリーから見れば、水泳が一番効率が良いのですが、なかなか、毎日プールで泳ぐというわけには行きません。


(3)お金が(あまり)かからない。
まあ、歩く(走る)だけですから、お金はそう、かかりません。但し、足を守る靴と体を寒さなどから守るウェアーなどは必要です。


    
特に負荷については、下の通りです。
 
(a)ジョギング1 120m/分;0.117~0.126
(b)ジョギング2 160m/分;0.157~0.170
(c)ランニング1 200m/分;0.208
(d)ランニング2 230m/分;0.235
(e)ランニング3 268m/分;0.272

例えば、体重60Kgの人が30分レベル(a)で歩いたとすると・・・・
  60Kg×0.117~0.126×30分=211~227Kcal
 約御飯140g・・茶碗一杯分くらいですね・・・

 そんなに時間がない昨今・・当然レベルを上げたほうが、より効果的です。


(3)ウォーキング(ランニング)の実施方法

ここからは、皆さんのレベルを自己判断して戴いて自分のレベルからスタートして下さい。一応、基準は書いて行きますので、無理をしないように。

1.まずはウォーキングから・・・
(1)歩く場所の確保
是は最低条件ですね。ウォーキングですから街中でも公園でもいいと思います。危なくないところを選んでくださいね。距離的には2Km~3Kmが最初のウォーキングにはいいかと思います。

(2)距離の測定
歩くペースは脈拍とタイム(1Km何分)で決めていきます。タイムが縮んでいく喜びを知るためにも、コースの距離がわかるといですね。街中を歩かれる方は車や自転車で測るといいでしょう。


(3)さあ歩きましょう
ペースは最終的には1Km10分です。初めての方は1Km15分~20分を目安にしてください。1Km10分で歩くと、これはもう。。走ったほうが早いと実感できる速度です・・・♪

(4)ランニングにつながるウォーキングをしましょう
目的はジョギングです。姿勢や腕の振りかた。脚の運び。ここできっちり決めると後が楽です。

(5)体(脚)を大切に
特に靴はクッションの効いたものを選んでください。ウォーキングといってもなめてかかると膝やアキレス腱を痛めちゃいます。

(6)脈拍は130~140を目安に
苦しいと思ったら、立ち止まって脈拍を測って下さい。最初は140を超えない様にしてください。



(4)レベル別ウォーキング(ランニング)の実施方法

 ウォーキング・ランニングは全身運動です。腕を大きく振って歩いてください。ちょっと息が上がるくらいのペースが目安です。歩いたり、走ったりすると当然代謝が活発になって食欲もでます。きちんと計算して食べてくださいね。
(1)1Km10分なんてとてもとてもという方
 今のペースを維持して下さい。但し、途中でも最後でも結構ですが、脈拍を必ず計ってください。体が慣れてくると、同じ時間で歩いても脈拍が下がって来ます。脈拍が下がった分、歩く速度を上げて行きます。目標は1Km10分ですよ・・♪脈拍目標も120~130・・最終は150です。歩いた翌日かその翌日に筋肉痛を感じるくらいまで頑張って見てください。但し、脚が痛いときに無理して歩いてはいけませんよ。あわてない、あわてない

(2)2~3Kmなら1Km10分そこそこでいける(歩ける)なぁという方
 ランナー予備軍ですよ。まずは一部分走ってください。走ることができる距離を、最低その部分は走るようにして下さい。最初はペースが分かりませんから全部を走るなんてできないと思います。走ったり、歩いたりでとにかく、そのコースを1Km10分以下でクリアーして下さい。脈拍測ることを忘れずに。まずは130~140、多分140~150が目標に出来るはずです。最終目標は、ゆっくりでも全長走りぬくことです。(1Km9分でもOKです)100mでも200mでもいいんです。少し走って、歩く。。。で、呼吸が落ち着いたらまた少し走る。これを繰り返して下さい。
 とにかく、ゆっくりでも走る距離を伸ばすことが大切です。全長にわたって走れるようになったら、今度はペースを上げていけばいいわけですから。自分の脈拍と足、腕と相談しながら走って下さい。

(3)1Kmくらいは走ることが出来る人
まずは距離を決めましょう。先のことを考えるとやはり5Kmくらいのコースを決めたほうがいいと思います。しかも、同じところをグルグルまわって5Kmよりなるべく長いコースで稼いだほうが精神的にも楽です。コースを決めたら、まずはゆっくりでいいので、とにかく長く走ることです。いきなり5Km全長とはいいませんが。
 最初は死にそうになりますが、やがて、走れなくなる原因が胸の苦しさではなく肉体的な疲労が原因に成ります。さあ、その心境までゆっくり行きましょう。

(4)楽勝楽勝と言う方
脈拍はいくつでした?多分そこそこの脚が有る方でしょう。明日走ってみて下さい。息の上がったとき(苦しいとき)に立ち止まって脈拍を測ってみて下さい。目安は150~160です。最終目標は脈拍150で1Km5分です。あとは距離ですね。まずは5Kmを目標です。自分の走ることが出来る距離を 把握して下さい。距離を伸ばすこと。時間を縮めること。頑張りましょう。



(5)カロリー消費についておさらい

(1)カロリーを消費するところは筋肉です。
  カロリーを消費するところは筋肉です。筋肉が少ないと基礎代謝量も
  減って太りやすい体になります。筋肉をいかにつけるかが、太りにく
  い体をつくる第一歩です。
  逆に、絶食のようなダイエットをすると筋肉が落ちるので、リバウン
  ドを起こしやすい、太りやすい体になります。
(2)カロリー消費の源は脂肪です。
  脂肪をいかに消費するかがポイントです。それには有酸素運動(エア
  ロビクス)が有効です。全力疾走のような無酸素運動は糖分を優先
  消費します。
  但し、有酸素運動もあまりにゆっくりでは効果がありません。
  心拍数を120~150(個人差があります。注意してください)にあげる
  ことが必要です。
(3)手軽さ、有酸素運動、全身運動・・・の点から
  ウォーキング・ジョギングを薦めます。個人個人のレベルに合わせて
  手軽に 全身運動を行えるからです。


Nadja Auermann が紹介する脚痩せ専用サプリです。
余分な水分を取り除き血行改善を行い基礎代謝を改善して、軽い運動でも脂肪燃焼出来るようにします。脚を引き締めるには適度な脚の筋肉が必要!カモシカのような脚ってすてきでしょう。
w33

バストアップの基礎知識と寝る前に軽いストレッチを習慣にしましょう。・・・ダイエット博士

kop

3ヶ月9キロダイエットとっても簡単ですから、やらないといけないです。

出来るんですよ、あなただって!

3ヵ月後細くなったウエストや脚を自慢しましょう。

バストアップの基礎知識

良く聞く胸はそのままダイエット!・・・これは難しいです。

乳房の大きさは女性ホルモンの分泌に影響され、妊娠するとバストが大きくなるのはそのためです。

発育期に極端なダイエットなどをして、十分に栄養をとらないと脂肪・結合組織が作られず、バストも発達しません。また、遺伝的なこともあります。

 また、一般的にバストの重さは片方で180グラムから330グラムと言われています。それを皮膚と大胸筋で支えていますが、筋肉が衰えた場合は、下垂したり、胸が小さくなることもあります。


 バストを大きくするためには乳腺を増やす必要があります。

そしてこの乳腺を刺激してバストを大きくするのが女性ホルモンです。

女性ホルモンの分泌をきちんとケアすれば、ハリのある理想的なバストを手に入れるのも夢ではありません。
 
 女性ホルモンを補うのと分泌を促進するケアが大切です。

また、精神の影響を受けやすい視床下部の働きを正常に保つためにストレスを溜めないように生活することも重要となります。

   ということは、乳房脂肪組織と大胸筋を増やさないといけないということです。

ダイエットは脂肪分解ですから、胸を大きくするには高カロリーを沢山取る必要がある。

これでは、他の脂肪も増えます。

ダイエット博士は、まず基礎代謝を増強させダイエットを成功させてからバストアップを行います。

理論構成はこうです!

まず、体脂肪を落として基礎代謝を向上させる一般的なダイエットを行います。

その時にバストアップに必要な大胸筋のストレッチをして、バストアップの準備をします。

ダイエットが終了して、基礎代謝が向上していれば、ウエストや脚の脂肪は取り除けますから、胸の脂肪はそのまま残ります。

ダイエット終了してから、乳房脂肪組織を増やす。そうすればボディラインはそのままで、バストだけ大きくすることが出来る。

基礎代謝を向上させておかないと、MAP酵母等をとってもバストを大きくする前に、他の脂肪が増えて胸が強調されないということです。

まさに、今のモデルのようなボディラインが完成すると言うことです。
de4

夏までに9キロ以上痩せたい方は今日から始めて下さい・・・・ダイエット博士

9o

サァ~~いかがですか?

各サイズや体重など測っていただけましたか?

身長から判断出来る理想のプロポーションです。

150cm
バスト  78.0cm
ウエスト 57.0cm
ヒップ  79.5cm

太もも   43.50cm
ふくらはぎ 30.00cm
足首    17.70cm


155cm
バスト  80.6cm
ウエスト 58.9cm
ヒップ  82.2cm

太もも   44.95cm
ふくらはぎ 31.00cm
足首    18.29cm


160cm
バスト  83.2cm
ウエスト 60.8cm
ヒップ  84.8cm

太もも   46.40cm
ふくらはぎ 32.00cm
足首    18.89cm


165cm
バスト  85.8cm
ウエスト 62.7cm
ヒップ  87.5cm

太もも   47.85cm
ふくらはぎ 33.00cm
足首    19.47cm

いかがですか?

どの部分であなたはオーバーしているか良くわかるでしょう?

では特別に~~もっと詳しく教えましょう。 
(統計基準値は対象各身長別に2500人前後のデーターを母集団としています。

ヒップポイント
お尻の頂点が高いポイントにあるほどカッコよく見える。

20代の平均値は、[87.7cm] 理想は身長x0.54

太もものバランス
一番高い位置に一番太い部分があるのがベスト。
脚を閉じたときにたるみや隙間が目立たない様に。
理想は身長x0.31程度

太もものサイズ
太もも同様、高い位置に太い部分がある方が美しい。
肉が外側に付くのではなく後ろについているほうが良い。
理想は身長x0.2程度

足首のサイズ
太ももや、ふくらはぎの膨らみがここで、きちんと 引き締まって見える脚が美しい。
理想は身長x0.12程度

股下のサイズ
身長に対する比率は[身長x0.47]が理想的。
ヒップ高とは、若干異なります。

股下の長さ以外は、ダイエットストレッチで細く出来ます。

脚が細くなると今より長く見えるから、脚が短いと思われる方でも大丈夫ですよ。


下記の画像をクリックすると、参考資料が見れますよ。
de4

サァ~~始めましょう。夏までに9キロ以上させられます。・・・・ダイエット博士

lop

これを読んで、ダイエットしようと思ったのなら、今からあなたはダイエットをしなくてはいけません。

明日からとか言わないように、今から始めることが大切な心構えです。

油断や甘えはダイエットには禁物です。

挫折したり、途中でやめてリバウンドする人は全て甘えや油断が原因です。

今から3ヶ月間我慢すればあなたは、注目されるナイスバディになれるんです。

          努力と気持です。

食事制限とストレッチだけでやるのも、サプリを使うのも基本は同じです。

運動と食事制限を忘れてはいけません。出来ない良い訳もいりません。

ダイエットしようと言う気持があれば、ストレッチの時間も作れます。

食事制限も出来ます。 出来ない理由はダイエットしたくないと同じです。

良い訳しない人・運動や食事制限が出来る人 その人がダイエットを成功させられる人です。

では、まず~

自分の今のサイズを測って下さい。

メジャーがない? お母さんに聞いて見て下さい。 それでも駄目なら・・・

買って来て下さい!100ショップで売っていますよ。 自分の事です。

計るところは

バスト  (トップ・アンダー)

ウエスト

太もも

ふくらはぎ

足首

体重計で タイジュウ体脂肪が計れるなら体脂肪も書いて下さい

1週間単位で 再計測していきます。

体重は 夕食前に測るか、お風呂上りでも計って下さい。

計る時間は毎日決まった時間にするようにしましょう。

理想の各サイズはメール頂ければお教えできます。

まずはここまでやって下さい。

夕方、また続きをお話します。

cdfr

簡単に食事制限が出来るから参考にして下さいね。・・・・・ダイエット博士

oi

【野菜】


野菜は最低でも一食につき100g以上を摂取する。(限度なし)」この三点を基本にしてください。

○野菜の割合として、緑黄色野菜や淡色野菜の中の葉野菜を第一候補。


その他の緑黄色野菜や淡色野菜を第二候補。


カボチャやゴボウなど。


糖分の多い野菜、芋類は第三候補にする。


尚、芋類はデンプンが多いため、実際に炭水化物に属します。

○基本的に野菜は規定より減らしてはいけない部類になります。また規定の炭水化物や蛋白質で物足りないときに、ドンドン増やしても結構です。


実はこのような配分にすることで、カロリーを気にし過ぎなくても自然とその人にあった摂取カロリー、栄養バランスが出来上がってしまうのです。

ですから
男性なら1450Kcalから1600Kcal。

女性の場合は1200Kcalから1400Kcalの設定に自然と出来上がると思います。


また、イダイエット博士のHPで、食品のカロリーを学んで、低カロリーの食材を用いれば食べられる量も増やせますし、空腹感で悩まされる心配もありません。

食品別カロリー等の参考資料は、下の画像をクリックして下さい。

iuo

食事制限って難しいと思っているでしょう??・・・・簡単に出来るんですよ。ダイエット博士

0po9

まず始めに「食事制限」というと、パッ!と思い付くのが「料理・調理」ではない
でしょうか?

料理教室に通っていたり、以前から料理が趣味という方は、自分
のテクニックを食事制限に生かせることができますが、しかし、料理は苦手な方
は、実践の前に気持ちが引いてしまうと思います。

また、料理は苦手な方の特徴として単なる好き嫌いではないことです。

圧倒的に多い統計として、ダイエット料理の本やインターネットなどで調理内容を見て、「あ
ら・・・。

難しい」と思ってしまうことが一つの抵抗になっているとも言われておりま
す。

例えば「食材の種類が多い。調味料が多い。手順が長い。汚す食器具が多
い。

本当に美味しく出来るか不安。」などですが、これでは低カロリーで美味しい
料理ができても、面倒で続かないのではないでしょうか?


「はい!食材を包丁で切って、はい!下ごしらえして、はい!塩・こしょう、砂糖
少々、お酒・みりんも少々。その他、胡麻油」など、この御時世、ダイエット料理
に時間をかける余裕などありません。

次にダイエット料理は難しいと思ってしまう要因として、「どのような食品をどれく
らいの量で?

また、各食品の摂取割合はどれくらい?」ということが分からない
場合が多いことです。

実は、「※一日に何をどれくらい食べられるか?

また、各食事の食品振り分け」ができていないと、摂取カロリー・栄養バランスが本当に
メチャクチャになってしまいます。これでは料理が苦手以前の問題です。

実は、食事制限を難しくさせているものは「※食品割合に対する知識不足。

料理の情報に惑わされていただけ」なのです。食事制限の難しさを自分自身で作
り出しているようにも思えます。

また、効果的な食事制限を行なうためには、ビタミンやミネラルなどの栄養成分
を沢山摂る必要がありますが、野菜不足・野菜離れが食事制限を難しくしてい
ることも確かです。

一般的な統計でも「あなたは一日にどれくらいの野菜を摂られていますか?」の問いに対して「惣菜に付いているレタス一枚かな?

蕎麦のネギ少々かな?」という回答が圧倒的に多いのが驚きでありました。

実は食事制限で炭水化物や蛋白質を減らしても、野菜の量はそのままの事例
が多く、空腹感や体調不良の原因になることが多くなっております。

いわゆる野菜不足が食事制限を難しくさせていたことになります。

野菜は嫌いではないが、あまり食べない理由として、例えば「調理が面倒。冷蔵
庫に溜まってしまう。」、その他、今まで外食やコンビニ食に慣らされていること
も考えられます。

しかし、実際には簡単に野菜を摂れる方法があります。

また、このような偏見を自然に身に付くと、バランスの悪い外食やコンビニ食に
走ってしまうことも理解することができます。

実は食事制限を行なうにあたり、これほど手の込んだものまでは必要なく、比較的、シンプルで簡単な方法で十分なのです。

ダイエット博士では、食事制限を簡単に出来るサプリメントもいろいろ用意しています。

ダイエットって難しくないんですよ。

方法さえ間違わなければ、3ヶ月で別人のようになれるんです。

食欲抑制サプリは下の画像をクリックして参考にして下さい。
hj

要注意!!・・・朝食抜きは、体重増加や心疾患に直結する可能性がある・・・ダイエット博士

3wq

朝食を食べるより寝ていたい、朝食抜きに慣れているので問題がない、という声も聞こえてきます。では、なぜ朝食をとる必要があるのでしょうか。

 朝食抜きは、体重増加や心疾患に直結する可能性があるとのアメリカの研究報告があります。

朝食を2週間抜いた健常女性は毎日朝食をとった女性と比較して、その日の残りの時間により多く食べており、「悪玉」のLDLコレステロールが高く、インスリン感受性が低いという結果が出ています。

朝食抜きは太るとよくいわれる背景には、このような裏づけがあるのです。


さらに朝食は食べたあとの活動時間が長く、摂取したものが活動の中で消費されるため、夕食ほどにカロリーを心配する必要もありません。

 また、人には日内変動という生活のリズムがあります。身体は朝食をとることで活動を始め、脳は朝食をとることで活性化します。

朝食をとることは午前中の仕事や勉強の効率アップにつながるのです。

逆に朝食抜きだと血糖値が低下し、脳の働きがわるくなり、仕事や勉強の効率が落ちるばかりか、空腹でイライラすることもあります。

さらに気になるところでは、長期にわたって朝食を抜き続けると、脳への栄養不足から痴呆になりやすいという調査結果も出ています。


 1日のはじまりとしての朝食の習慣。

それは単に身体の健康によいだけでなく、生活のリズムを整えることでもたらされる精神面への効果も大きいといえます。

 つい朝食を抜いてしまうという方は、明日はほんの少しだけ早起きして、健康的な1日をスタートできるよう、朝食をとってみてください。

まずは、ごく簡単なものでもかまいません。

朝ごはんを食べることで、職場や学校での午前中の過ごし方が昨日よりずっと生き生きとしてくるはずです。



朝・昼は食べたものが消費できる時間が沢山あります。

しかし、夕食は皆さん沢山食べますが消費するより蓄積するほうが多くなる。

消費しない内に寝てしまうからです。

寝ると身体は最低限の消費カロリー(基礎代謝)になって7時間前後寝ても500kcal前後しか消費しません。

でも皆さんの夕食は800kcalくらいは十分に食べています。

そうすとどうしても300kcalが蓄積してしまうのです。

朝抜いて昼も少なくすると、夜お腹が空いてまた沢山食べる・・・・これが太る悪循環です。

気を付けましょう。

  下の写真をクリックするといろいろな過去のダイエット方法や資料が出てきます。
vp99

ストレスを感じたとき、あなたはどんな方法で解消していますか?・・・・ダイエット博士 

kjh

体を動かして発散する、おいしいものをおなかいっぱい食べる、さっさと寝てしまうなど、その方法は人によってさまざまですよね。

平成14年「国民栄養調査」

平成14年の「国民栄養調査」ではストレス解消の男女差に対する、興味深い結果を発表しています。

同調査によると、ストレスを感じたとき、「食事量に明らかな変化がある」と答えたのは、男性では3割強なのに対し、女性では5割を超えています。

しかも、男性では食事量が少なくなると答えた人のほうが、多くなる人より多いのに対し、女性では多くなる人が少なくなる人を若干上回っています。

また、ストレスを感じたときの体重の変化に関して、体重が増える(太る)と答えた人は、男性が6.2%だったのに対し、女性は15.8%という結果に。

つまり、これらの結果をまとめると、ストレスを感じたときに、女性は男性より食べることで解消する人が多く、しかも体重の増加にも結びついている、ということがいえるようです。

■過食をするときには、どうしてコンビニに駆け込むの?

さてここで、食べることでストレス解消をしている方たちに質問です。具体的には、どんな食べ物でストレス解消していますか? 

高級レストランで豪華なランチを食べたり、ケーキなどのスイーツを食べたり、はたまたラーメンのハシゴなど、それこそ人それぞれ、またそのときの状況によっても異なりますよね。

食べることを一時的なストレス解消法とする程度ならよいのですが、なかには際限なく食べつづけて過食症になる人もいます。

精神科医の高橋龍太郎氏は、著書のなかで過食症の女性の食行動について興味深い指摘をしています。

「過食症の女性を生み出す要因はいくつか考えられます。24時間開いているコンビニの隆盛も、そのひとつ。おもしろいことに、自分で手間暇かけてつくった料理で過食に走る女性は、まずいません。

例外なくコンビニで売られているような簡便な食べ物で過食になります。

お手軽な物質主義や、大量生産、大量消費という今日的な状況が過食を生んでいるのです」(『あなたの心が壊れるとき』扶桑社文庫より)

たしかに、過食症ならずともムシャクシャしたときには、コンビニでスナック菓子やケーキ、油っこいファストフードなどを買って、むしゃぶりつきたくなりませんか? 

作って食べるのもまどろっこしく、手軽に手に入るものをすぐに食べて気分を紛らわしたくなりますよね。

しかしそのときは、食べ物に対する感謝の気持ちや人と食卓を囲む喜びなど、和やかなムードは一切なく、頭の中はこれらのものを食べて「とにかくいますぐ、このイライラをなんとかしたい!」という気持ち一色に染まってしまっていないでしょうか。

しかし、この現象はいったいどうして起こるのでしょう?

■ストレスがたまると、油っこいもの、肉類、甘いものがむしょうにほしくなるのはどうして?

前のページでふれたように、食べることでストレスを解消したいと思う場合は、とっさにスナック菓子やフライドチキン、生クリームたっぷりのケーキなど、油っこいもの、甘いもの、肉類などが頭に浮かんでいることが多いようです。

野菜などのヘルシーな食べ物が頭に浮かぶ人は、少数派ではないかと思うのですがいかがでしょうか?

これら、油っこいもの、甘いもの、肉類をほしがるのは脳が求めているから、という説があります。

この件に関しては、浜松医科大学名誉教授・高田明和氏も著書『「うつ」にならない食生活』(角川書店)のなかでふれていますので、一部を引用してみたいと思います。

コレステロールに関して

「脳は栄養としてコレステロールを必要としているのです。一つには脳細胞の突起は電気反応により情報を伝達しますが、電気の漏れを防ぐために突起の周囲を脂肪(ミエリン膜)で取り巻いているのです。

この原料として脂肪が必要です。さらに神経細胞も膜の安定のためにコレステロールは必要なのです」

肉類に関して

「肉などを食べないでトリプトファン※を摂らないようにすると血液中のトリプトファンはすぐに低下し、脳内のセロトニン※※の量も下がります。また気分も暗くなるのです」

糖分に関して

「エネルギーを作る際に、体の筋肉などブドウ糖だけでなく、脂肪の成分の脂肪酸を使うこともできます。(中略)ところが脳だけは、ブドウ糖しかエネルギーとして用いることができないのです。そのために、ブドウ糖の供給が少なければ、脳は働かなくなり、意識を失い、これが続けば植物状態になってしまうのです」


(『「うつ」にならない食生活』(角川書店)より)

ガイド注)
※  トリプトファンとは、肉に多く含まれる必須アミノ酸のこと。

※※セロトニンとは、興奮を鎮め、精神を安定させる脳内の神経伝達物質のこと。トリプトファンが変化して、セロトニンとなる。

肉やコレステロール、糖分はカロリーも高く、ダイエットの大敵ともいえるものですが、同氏の説によると、あまり制限しすぎると気持ちを鬱屈させたり、脳の働きを悪くするものであることがわかります。



■ダイエットにいちばん必要なのは、心の安定を保つこと


さらに、ストレス太りをすると、悪いダイエットの循環からなかなか抜け出られないといわれますが、それはどうしてでしょう。

これは、以下のようなメカニズムが働くからはないでしょうか?

ストレス太りの悪循環

1. ストレスによってダメージを受けた脳の働きを高めるために、衝動的に油っこいもの、肉類、甘いものをたくさん食べる

2. カロリーが高いものを食べ過ぎてしまったために、太る

3. 太ってしまった体を元にもどすために、これらの食べ物を制限する

4. 脳に必要な栄養分が減るために、衝動的に油っこいもの、肉類、甘いものをまたたくさん食べる

以後、2~4以降のくり返し・・・

しかも、無理な食事制限によるダイエットに失敗すると、より太りやすくなることもこの悪循環から抜け出られない重要な要因です。

摂取カロリーを極端に少なくすると体内の脂肪が落ちて一時的にやせますが、同時に筋肉も落ちるために、エネルギーを燃焼させるための基礎代謝量が少なくなります。

この状態で高カロリーの食べ物を摂ると、以前よりも燃焼しきれる分が少なくなり、燃えカスが脂肪として蓄えられてしまいます。これがいわゆるリバウンドです。

食べたいものを極端にガマンするダイエット方法がいかに脳への負担が高く、続けることが難しいかこれでお分かりでしょう。

本来ダイエットは、適度な運動とバランスのよい食生活を心がけ、本来ロングスパンで取り組むものべきものです。

してなにより大切なのは、ストレスの少ない生活を送ることです。

ストレスを増やしていると脳への栄養が少なくなってカロリーの高い食べ物をドカ食いしたくなりますし、また無理な食事制限を続けているといずれ食べたい欲求を止められない日が訪れ、逆にリバウンドをしやすくなってしまうのです。

ダイエット中でも油っこいもの、肉類、甘いものを極端に排除せず、上手に量をコントロールして取り入れながら、ストレスをためない生活を心がけていきたいものですね。


                              ダイエット博士HP
lp00

便秘解消ダイエットは、ダイエット博士の得意分野です。

se1

筋力が弱いと便秘になる?


胃下垂、筋力低下、運動不足は便秘の原因に

筋力低下は便秘の原因に
一般的に女性のほうが筋力が弱いため、胃下垂や内臓下垂がおこりやすいようです。

下垂した臓器に腸が圧迫されると便秘になりやすいですし、筋力が弱いこと自体が腸の運動が鈍くなる原因になると思われます。

また、便を押し出す腹筋が弱ければ便をだしにくく、ますます便秘がちに。さらにそういった方は同時に痔にもなりやすくなります。

運動不足だと腸が刺激されないのでこれもまた便秘の原因になってしまいます…。


食事や水分の量って関係しますか?

        便は7~8割が水分

日本人の便は大体7~8割が水分です。残りの1~2割くらいが腸内細菌の死骸、食べ物の残りかすが1割強、残りは脂肪やその他のものという構成になっています。

ダイエットすると、そもそも便のかさが減って便秘になりやすくなります。水分が不足すると、便が硬くなって便が移動しずらくなりますし、あまりに脂肪分を控え過ぎると、便のすべりが悪くなるということも起こり得ます。

eq2

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>