嵐の国立、台風やばそうですね
2日のは延期で4日になりましたが、
やると信じて雨対策について載せておきます
といっても、野外のジャニコンは経験したことがないのですが、
いろいろ調べてみたものと
ディズニーで毎年びしょ濡れやっているので、
多少応用できるのでないかと思って書かせてもらいます
まず、必需品の『うちわ・ペンライト・双眼鏡』を守る
本体をラップ巻き、+透明なビニールをかけるのがよいようです。
ペンライトも同様にラップを巻いて、梱包パックに入れる。
おととし?の大雨で双眼鏡がダメになった人がたくさんいたと聞いたので、
防水タイプのものなどあればそちらの方がいいかも。
個人的にですが、
うちわは捨てるつもりで行けばいいと思います。
紙だし守るのには限界があると・・・
(会場で捨てて帰らないでね)
あと帰ってきて十分に乾かすのもお忘れなく
【持ち物】
・最低限のものしかもっていかない
・濡れたままで電車など乗れないので、着替え(なくてもOK)とタオル×数枚必要
寒くなる可能性もあるので、軽い羽織物あればなお◎
・荷物を守るための大きなビニール袋(ゴミ袋でいいのでは?)
・濡れたものを入れるビニール袋
・携帯等を守るために、小さい梱包パック×数枚
¥297 楽天
【服装】
・ダサイのは我慢で長靴をはく
ビーサンなどは足元から寒くなるようです
・ロンスカなどはNG
着衣水泳みたいな状態になるので、とりあえず布の多い服はやめつつ、濡れたら着替えられるように。
パンツ→スカート やスカート→パンツ みたいに着替えれば着替えやすい
・濡れる前提で速乾性のある服を着ててもいいと思います
・濡れて下着等が透けるとみっともないので、服の色も気をつけたほうよい
・前が見やすいようにサンバイザーがよい
通常、帽子系は邪魔になりマナー違反ですが、こういう場合は仕方ないと思いますし、
サンバイザーなら邪魔度合いも少ないと思います。
+個人的に顔面にガードが出来る感じのサンバイザーならなおいいのではないかと思います。
説明が分かりやすいように画像載せました。
- 【ポイント10倍】セフティ3・サンバイザー面・KB-11 【10P22Jul11】【0201_...
- ¥1,260 楽天
- NEWUVサンバイザー【UV対策 紫外線対策 外出 アウトドア 日焼け 夏】
- ¥780 楽天
あとは、お子さんの場合、水着を下に着て服を着てもいいのでは?
(クールザヒートとかの場合はよくそういう方法にしている方をみかけます)
ゴーグルもありかと・・・
・ポンチョやレインコート
ポンチョは脱ぎ着が大変だったので、レインコートの方が個人的に好きですが、
どちらも腕をあげると、ざーーーーーーっと水が入ってくるので、
ヘアゴムでキュっと袖口をしばるといいそうです。
これぐらいでしょうか?
あとは、台風次第。
せっかくの国立、少しぐらいの雨は我慢するので中止にならないことを祈ります。
追記:
1日にグッズのプレ販売があるので行ける方は先に買っておいた方がいいと思います。
公式グッズぬれるのだけは・・・