滝沢歌舞伎 日程決定しました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タッキー&翼の滝沢秀明(28)が、
4月から東京・日生劇場で自身が演出、主演する舞台「滝沢歌舞伎」(4月8日から5月8日)の公演が決定し
3日、都内で「歴史上のヒーロー10人を演じる」という構想を発表した。
06年に新橋演舞場で「滝沢演舞城」としてスタートし、女形など話題を振りまいたシリーズ。
昨年からは演出を手がけ、女形の「八百屋お七」や悪役・平将門に挑戦するなど「滝沢歌舞伎」として進化した。
第1部では「歴史上のヒーローたちのコラボを演じたい。
義経と信長の一騎打ちとか、時代を超えた対決などもやってみたい」とし、
10人ほどを早変わりで演じる新企画を用意。源義経、織田信長、天草四郎らを候補に挙げ、
「女性もやった方がいいんじゃないか」と女装でヒロインにも挑戦する。
「歴史に興味を持ってもらうきっかけになれば。
時代の幅は決めていませんが、一目でわかるものにしたい」と滝沢。
2部の平将門も「とことん悪くやろうと思う」と悪の華をパワーアップさせることも宣言した。
ディリースポーツさん引用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
歌手で俳優の滝沢秀明(28)が3日、都内で会見し、
4月8日から5月8日まで東京・日比谷の日生劇場で主演舞台「滝沢歌舞伎」を上演すると発表した。
昨年に続き、今回も自身で演出を手掛ける滝沢は源義経、織田信長、天草四郎ら、
日本の歴史上の人物たちにふんする“日本史劇”プランを披露。
「若い人にも歴史に興味を持ってもらいたい」と抱負を語った。
タッキーが“生きる日本史教科書”になる。舞台は2部構成。
1幕が歴史劇、2幕で昨年と同じ平将門の生涯を演じる。
1幕ではNHK大河ドラマ「義経」(05年)でも演じた源義経のほか、
織田信長、天草四郎、新撰組に源頼朝ら、日本史上の英雄たち約10人を次々と演じていく。
フライングなど派手な仕掛けも多用した“滝沢日本史”で「義経と信長の一騎打ちなど、
時代を超えたコラボレーションも見せたい」。
前身の「滝沢演舞城」の初演(06年)から披露している女形で、女性の歴史上の人物を演じる予定も。
大河ドラマでブームとなった坂本龍馬も検討するという。
昨年、新橋演舞場から日生劇場に舞台を移したのを機に演出家デビューした。
「自分のけいこが全然できないのは大変だったが、自分が出ていないシーンも僕の分身みたいなもの。
お客さんの立場から見ることもできてよかった」。
今回、日本の歴史をテーマにしたのは「若いお客さんが歴史に興味を持つきっかけになれば。
大河をやって日本の伝統の大切さを知った。
日本を知らないと海外にも発信できない」との思いからだ。
2幕の平将門については「『もっと悪い滝沢を見たい』という声があったので、リアルな怖さを追求してとことん悪くいく」。
昨年はなかった将門の首が飛ぶシーンも検討している。
また、5月3~5日は「こどもの日特別公演」として、2幕を子供向けの演目に変更。
昨年は戦隊ヒーロー「TAKIレンジャー」にふんして大歓声を浴びたが、「今年もやりたい」と意欲を見せた。
スポーツ報知さん引用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年も楽しみですね