今、うちわの作り方の過去記事を整理するために
質問を募集しています
載せている部分で分からない部分がある人、
その他分からないとこがある人質問まってます
コメ欄でもメッセでも掲示板でも
では、さっそくQ&Aです
リサちゃんからの質問
『うちわにつけるモールって何でつけたらいいんですか?』
答えは・・・
以下を読んでください
それ以上は答えれません
ブログを読んでいるみなさんへ
うちわを作る前に、一読お願いします
【うちわの使用とマナー】
☆うちわを使っていい場所
基本は、コンサートのみ(アーティストにより禁止もあり)
☆うちわのサイズ
公式サイズもしくはそれ以下のもの
(公式サイズは縦:28.5cm 横:29.5cm)
☆うちわの位置 胸の前より高くあげない・左右に大きく振らない
☆その他
・ボード・スケッチブック・垂れ幕は持ち込み禁止
・ホログラムなど反射する素材うちわNG
・アンチうちわ
・モールなど外付け素材基本的に禁止
コンサートでうちわチェックが行われています
脅しとかでなく、本当に没収(一時回収とうい意味)されているので、
絶対、公式サイズ以内にまとめてください
※ホログラムについては、
ルールとして、きっちり書かれているわけでないですが、
『他の方に迷惑になることは禁止』と明記されています。
同じ意味になると思いますが、
マナーとしてやめていただきたいです。
ホログラムの模様がコンのライトで乱反射して、
相手(ジャニだけじゃなく、反対側にいるファンも)すごくまぶしいです。
全く文字も見えませんので、逆効果です
キラキラしてて見えやすそうと考える方も多いのですが、
それは部屋の時だけの話です。
会場は、意外に普通の蛍光用紙が一番ですよ
あと、ラメやグリター系もありますが、
同様に反射しますので、やめてください。
あと、最近、画用紙や蛍光用紙以外の材料で
うちわを作っている方もいますが、
モールと同じで、ゴミが出ると判断されれば
没収対象になりかねないと思います
会場責任者の方が違反などと判断された場合
コンサート途中でも、関係なく没収されます。
悪質な場合は退場もありえます。
ルールを守っていないのですから、
没収などされて当然ですが、
途中のやりとりで何もしていないこちらにも迷惑がかかります。
みんながルール・マナーを守って
楽しいコンサートにしましょう、