茨城県 鹿嶋市
を訪れた続きです
鹿嶋市(A001) マンホールカードの
配布場所となっている
鹿島アントラーズFC クラブハウス、
応援グッズや、アパレル、
マスコットグッズなど種類豊富
サポーターには、たまりませんね
「アントラーズサブレ」を購入
くるみとチーズが入っていて
とても、美味しかったです
クラブのテーマ
「FOOTBALL DREAM」
とても楽しめました
マンホールカードの蓋を
見に行きましょう
クラブハウスの入口に
展示蓋もあります
ちなみに、アントラーズの
マスコットは「しかお」
その「しかお」像の近くに
設置されている蓋に注目
マンホールカードの蓋です
鹿島アントラーズの
チームエンブレムをデザインした
マンホール蓋で、
「アントラー」とは鹿の枝角のこと
鹿嶋の地に古くから祀られている
鹿島神宮の鹿にちなみ、広く愛され、
戦いの際にはその鋭い枝角で
勇猛果敢に立ち向かい
勝利を目指すという
意味が込められています
カラーでない蓋も、
先ほどの道中に設置されていました
試合前を除いて
練習風景を見学できるようです
さて、この先に右側に
バス停がありましたよ~
鹿嶋コミュニティバス
クラブハウス前です
鹿島神宮駅行の本数は、
1日6便のみ
しかも日曜日は運休になります
走ってきたのは、池田交通
西工車体のバス車両でした