群馬県 桐生市

 

を訪れました

 

JR両毛線 桐生駅を下車します

 

乗ってきた列車は、小山行

211系3000番台 4両編成

小山側の先頭車クモハに、

ダブルパンタを装備した車両でした

 

桐生駅は、

群馬県 桐生市 末広町

隣の駅、岩宿駅は、みどり市

小俣駅は、栃木県 足利市

群馬県のJRの駅で

最東端に位置しています

 

桐生の名産品

織物をモチーフにした駅名標も

いいですねー

 

かつての足尾線である

わたらせ渓谷鐵道

乗り入れています

 

南口に出てきました

 

南西方向に歩いていきましょう

 

この道は、駅前通りです

 

この先、

緩やかに左へカーブしています

 

南方向になりました

 

この先の信号交差点で

道路の左側に移ります

 

前方に真新しい

大きな建物が見えてきました

 

令和7年(2025) 1月6日に

業務を開始した

桐生市役所 新庁舎です

 

庁舎の南側に行ってみましょう

 

隣に旧庁舎が

まだ残っていました

 

今しか見られない

昭和の旧庁舎

令和の新庁舎のツーショット

 

新庁舎の北側に

宿直室があります

 

ここで

マンホールカードをいただきました

 

令和4年(2022) 1月発行の

第16弾のマンホールカードで

桐生市で2種類目(B001)の

マンホールカード

 

休日は、市役所本庁舎 宿直室

平日は、水道局庁舎 下水道課

が配布場所になります