神奈川県 小田原市

 

を訪れた続きです

 

『MFゴースト』×ODAWADAの

マンホールカードの蓋が設置されている

お城通り

 

反対側の歩道には

最初に紹介した

主人公 片桐夏向(カタギリ・カナタ)

を中心にした登場人物と

トヨタ・86などが描かれた蓋があります

 

マンホールカードの蓋に

顔のドアップで描かれていた

小田原出身ドライバー・相葉瞬は

黄色い服の人物です

 

その他にも、この通りには

魅力的な蓋が設置されていました

 

貴賓室があった

旧 小田原駅駅舎が描かれた蓋

 

小田原市(D001)の

マンホールカードになっている

E257系がデザインされた蓋、

相模湾を背景に走る姿と、

小田原市の花「梅」が描かれています

 

北条五代を、

イラストレーター ホマ蔵 氏によって

キャラクター化し描かれた蓋

「北条五代を大河ドラマに!」

のメッセージ付き

 

北方向に歩いて、

小田原駅東口の前を

右に進んでいきましょう

 

ここから、

片屋根のアーケードです

 

駅前通りに進んでいきます

 

ここに

素敵な蓋が設置されていました

 

小田原の魅力を発信している

『オダワラの』の蓋です

 

小田原の名物、名産、名所が

蓋一面に描かれています

 

思わず、

じっくりと眺めてしまう蓋です

 

ロマンスカーといえば

3100形NSE車

特別急行券を描かれていて

新宿▶小田原になっています

 

さらに進んで、

この先に設置されている

蓋に注目してみましょう

 

『MFゴースト』×ODAWADAの蓋です

 

ヒロインの

西園寺恋とトヨタ・86が

描かれた蓋で

MFGレースクイーン

「MFGエンジェルス」の姿になります

 

この先に横断歩道がありました

 

横断した先は、北條ポケットパーク

 

さらにまっすぐ進んでいくと

おしゃれ横丁の入口です

 

その先に設置されていました

 

『MFゴースト』×ODAWADAの蓋です

 

主人公 片桐夏向(カタギリ・カナタ)

トヨタ・86が描かれた蓋です

 

『MFゴースト』×ODAWADAの蓋は

全部で5種類、今回は、

そのうち、4種類を見てまわりました

 

左に曲がって、

すぐに右に曲がっていきます

 

曲がり角に設置されているのは

風磨小太郎の蓋です

 

かつては、

『MFゴースト』×ODAWADAの

マンホールカードの座標蓋に

設置されていましたが、

ここに移動していました

 

その先、おしゃれ横丁は

北方向に続いています

 

北条氏第4代目当主の

北条氏政の妻である

黄梅院が描かれた蓋、

 

矢印の中には

「北条 氏政 氏照の墓所」の文字

 

その先にも設置されていました

 

北条 氏政 氏照が描かれた蓋

 

すぐ右側には、

北条 氏政 氏照の墓所がありました

 

かつてのこの地にあった

北条氏の氏寺、伝心庵の場所です