岡山県 笠岡市
を訪れました
JR山陽本線 笠岡駅を下車します
乗ってきた列車は、福山行の普通列車
115系300番台 D22編成、
300番台のトップナンバー
クモハ115-301が
姫路側に連結されている編成です
残念ながら、D22編成は
今年10月に廃車となりました
笠岡駅は、岡山県 笠岡市 笠岡
岡山県、最西端の駅で
隣の駅、大門駅は、広島県 福山市
里庄駅は、岡山県 里庄町です
単式ホーム1面1線と
島式ホーム1面2線
ホーム上屋の支柱の一部に
古レールが使われています
駅舎は、北側にありました
笠岡といえば、
カブトガニが有名です
マンホールの蓋も
カブトガニが描かれています
もうひとつ、
有名なものがあります
国指定重要無形民族文化財である
「白石踊り」で
白石踊りからくり時計台では
シルエット化した からくり人形が
モビールのような動きと
からくりの回転動作で
踊りを表現するそうです
発着するバスは、
井笠バスカンパニー
ひまわりの花をラッピングした
himawariバスも走っています
4番乗場の
バスに乗っていきましょう