東京都 府中市

 

を訪れた続きです

 

府中市(B001)のマンホールカードを

配布している

府中市観光情報センター

 

マンホールカードの

蓋を見に行きましょう

 

大國魂神社の大鳥居の近くには

府中町道路元標が設置されていました

 

大鳥居から北側は

馬場大門のケヤキ並木と呼ばれ

全長約500m、

約120本のケヤキを中心とした

並木が続く参道です

 

府中観光協会イメージキャラクター

「古都見ちゃん」の蓋もあります

 

熱狂した

スポーツの蓋もありました

 

ラグビーワールドカップ2019

公式マスコット「レンジー」の蓋です

 

「レンジー」(Ren-G)は親子で

たてがみの白い「レン(Ren)」と

子供の赤い「ジー(G)」

歌舞伎に登場する連獅子を

モチーフとしたキャラクターで、

顔がラグビーボールのような

形になっています

 

並木道の左側には

府中市マスコットキャラクターの

蓋があります

 

Road Race in Fuchu 2020を

記念した蓋で、

ロードバイクで疾走する

「ふちゅこま」が描かれています

 

大國魂神社の木造狛犬が

モチーフのキャラクターで

しっぽには、

市の木「けやき」と市章

 

市の花「梅」と

市の鳥「ひばり」をデザインした

財布を持っているそうです

 

源義家公は、

戦勝祈願成就の報賽として、

けやきの苗1000本を

大國魂神社に奉納したと

伝えられています

 

この先に設置されている

蓋に注目してみましょう

 

マンホールカードの蓋です

 

漫画「ちはやふる」の登場人物で、

主人公 綾瀬千早と、

幼馴染 真島太一が、

馬場大門のケヤキ並木に

佇む様子が描かれています

 

「ちはやふる」は、

末次由紀氏 原作の

競技かるたを題材にした漫画で

千早と太一がともに

青春を過ごす舞台が、府中です

 

よく見ると、

府中のキャラクターがいますよ

 

さらに北方向に歩いていくと

駅が見えてきました

 

京王電鉄京王線 府中駅です

 

府中駅は、府中市 宮町になります

 

特急 京王八王子行

7000系が走ってきました

この列車に乗っていきましょう