滋賀県 大津市 堅田

 

を訪れた続きです

 

本堅田にある

浄土真宗本願寺派の寺院、

夕陽山 本福寺

 

山号の夕陽山の読み方は、

「せきようさん」と読みます

 

最初に歩いてきた道を

さらに戻っていきましょう

 

道が少しずれた場所に、

お寺がありました

 

天正山 妙盛寺です

山門の横に地蔵堂があります

 

寛弘7年(1010)に開基した

天台眞盛宗派の寺院で

 

鎌倉時代の作と伝わる

阿弥陀如来を

本尊としています

 

南側には、

神社が祀られていました

 

神田神社です

 

大きな常夜燈が目印

 

天暦3年(949)に創建とした神社で、

堅田の地が

京都の下鴨神社の御廚てあり、

琵琶湖で獲れた魚などを

献餞していたのが縁で

御分霊を勧請した始まりと

伝わっています

 

かつては、

伊豆神社と神田神社の

両社殿よりなっていて

堅田大宮と称していたそうです

 

中門前で、

お守りしている狛犬さん

 

京尾立 近江タイプで

吽形には、

角があるように見えます

 

巻毛が複雑な

大きな尾が特徴

 

とても、いい顔をしています

 

本殿左側の境内社

 

本殿右側の境内社

 

貴船神社の

闇淤加美神、罔象女神の2柱が、

それぞれ祀られていると推測

 

こちらは、

事代主神を祭神とする

蛭児神社と思われます

いずれも、表記がなく推測

 

拝殿、右側には

倉稲魂命を祭神とする

稲荷神社が祀られていました