埼玉県 富士見市
を訪れた続きです
マンホールカードの蓋を
見に行きます
バスで、鶴瀬駅東口に、
戻ってきました
すぐ近くに設置されている
蓋に注目してみましょう
マンホールカードの蓋です
富士見市のマスコットキャラクター
「ふわっぴー」が描かれた蓋で
マンホールの中から、
飛び出しているデザイン、
藤の花デザインのマンホールの蓋も
描かれています
藤の花は、
昭和57年(1982)に
市制10周年記念のシンボルマークとして
市の花に決まりました
ロータリーの時計塔に
注目してみましょう
富士見市のマスコットキャラクター
「ふわっぴー」がいます
「ふわっぴー」は、
4才の双子の兄妹で、
市の魅力を発信するため
活躍しているそうです
郵便ポストにも描かれていました
鶴瀬駅は、東武東上線の駅です
埼玉県 富士見市 鶴瀬東で、
富士見市の代表駅になります
ちなみに隣の、ふじみ野駅も
富士見市で、
ふじみ野市ではありません
次に乗った列車は、10000系でした
東上線では、わずか4本のみ
なかなか乗れない車両です