静岡県 下田市

 

を訪れた続きです

 

下田市(A001)の

マンホールカードを配布している

道の駅 開国下田みなと

 

下田の特産品や、お土産などが

揃っているショップ

 

地元の魚料理が味わえる

レストランなどがあります

 

下田港湾めぐりの

遊覧船のりばも、すぐ近くです

 

西方向に歩いていきましょう

 

河津桜がきれいですね

 

誰かいますよ~

 

緩やかにカーブです

 

この先を

右に曲がっていきましょう

 

前方に見えてきた山は、

寝姿山です

 

左に曲がっていきました

さらに、この先を

右に曲がっていきます

 

奥の突き当りまで

歩いていきましょう

 

左に曲がると、橋が見えてきました

 

稲生沢川にかかる、みなと橋です

 

橋の中央には、ベンチと

欄干に黒船のレリーフ

 

橋を渡って、

右に進んでいきましょう

 

川沿いを歩いていきます

前方に見えてきた橋は

最初に渡った新下田橋です

 

橋に近づいたところで

左にカーブしています

 

この先を

右に進んでいきましょう

 

国道を横断していきます

 

西方向に歩いていきました

 

その先の信号交差点を

横断して右に曲がっています

 

この道は、国道414号線です

 

次の信号交差点を

左に曲がっていきましょう

 

曲った先に、

駅が見えてきました

 

伊豆急行 伊豆急下田駅です

 

ここに設置されている

マンホールの蓋に注目してみましょう

 

マンホールカードの蓋です

 

日本で最初に

西洋諸国に開かれた港(開港場)

として知られる下田港

 

“開国のまち下田”を表す図案として

アメリカの海軍提督

ペリー率いる黒船艦隊が、

下田が誇るきれいな海を航行する

姿をモチーフにデザインされました