岐阜県 海津市

 

を訪れた続きです

 

海津市 南濃町 駒野に祀られている

市神神社を出発します

 

神社の北西側にある

細い道を

南西方向に歩いていきましょう

 

養老線の踏切を渡っていきます

 

突当たりまで歩いて、

左へ曲がると、

紡績工場が見えてきました

 

工場に沿って南方向です

 

やがて前方に

車が行き来する道路が見えてきました

 

左に曲がって、その先の信号で

道路を横断していきましょう

 

南東方向に

斜めに延びる道へ進んでいきます

 

少し道が広くなりました

 

さらに進んで、

この先を右に曲がっています

 

曲った先は、

羽根谷と呼ばれている川の堤防です

 

桜の名所として知られています

 

前方に車が行き来する道路は

国道258号線 

大桑国道(だいそうこくどう)です

 

横断して、まっすぐ進んでいきました

前方に公園があります

 

羽根谷だんだん公園です

 

公園の中を歩いていきましょう

 

羽根谷の川沿いに続く

広い公園です

 

ちなみ、

羽根谷だんだん公園

“だんだん”は、

川を見ればわかります

 

たくさんの砂防堰堤が

“だんだん”になっていました

 

この先、キャンプ場です

 

右側の道路を歩いていきました

 

緩やかな上り坂です

 

この先、

左側に注目してみましょう

 

さぼう遊学館です

 

ここで

マンホールカードをいただきました

 

令和5年(2023) 12月発行の

第21弾のマンホールカードで

海津市で初めて(A001)の

マンホールカード

 

土日祝日は、

さぼう遊学館で配布しています