東京都 千代田区

 

を訪れた続きです

 

千代田区大手町の

アナザー・ジャパンで配布された

東京23区(D101)のマンホールカード

 

このカードの蓋を見に行きましょう

 

都電荒川線 荒川二丁目停留所

下車します

 

乗ってきた列車は、8500形

荒川線では少数派の

5両が活躍している車両です

 

荒川二丁目停留所は、

荒川区 荒川二丁目

 

「ゆいの森あらかわ前」の

副名称が付いています

 

上りホームと、下りホームは

少し離れていて、

その間に踏切がありました

 

南方向に歩いていきます

 

7000形を大規模改修した

7700形が走ってきました

 

豊橋鉄道で活躍している

モ3500形と同形です

 

前方に見えてきた踏切の

横切る道路を

左に曲がっていきましょう

 

東方向に歩いて、

この先、左側に門がありました

 

旧三河島汚水処分場です

 

場内に入るには、

施設の見学を予約する必要があります

 

この先に設置されている

蓋に注目してみましょう

 

マンホールカードの蓋です

 

旧三河島汚水処分場が

令和4年(2022)に運行を開始して

100周年を迎えた記念に制作、

 

運転開始当時の大正時代風の

レトロで柔らかい雰囲気の

背景のスカイツリーなど

現代的モチーフのコントラストを

表現したデザインとなっています

 

ということは、

旧三河島汚水処分場を、

見学しましたね