兵庫県 神河町(かみかわちょう)
を訪れた続きです
マンホールカードを配布している
村営ふれあいマーケット長谷店、
ゆず香ちゃんを購入しました
神河町のゆず果汁を搾った
香り豊かで、
爽やかな甘味の飲料です
素敵なデザインのメモ帳は
神河町のマスコットキャラクター
「カーミン」が描かれています
一見すると、ウサギに見えますが
実は、森の妖精で、
町の地形と同じ、ハート形です
神河町は、
兵庫県のほぼ真ん中に位置する町で、
町の8割を山林を占めています
マンホールカードの
蓋を見に行きましょう
犬見川に架かる、犬見橋を
再び、渡っていきます
江戸時代の頃、この辺りは、
犬見村と呼ばれていたそうです
橋を渡って、
まっすぐ歩いていきます
「大」の字を図案化した
旧 大河内町の町章が付いた蓋です
この先を、
右に曲がっていきます
再び、市川に架かる
長谷橋を渡っていきましょう
この先、
市川町、福崎町、姫路市を流れる川で、
いずれも
マンホールカードを発行している
自治体です
橋を渡って、
まっすぐ進んでいきます
JR播但線 長谷駅に向かう道です
旧 大河内町のデザイン蓋も
設置されていました
町の花「アヤメ」
町の木「ヒノキ」
川を泳ぐ「アユ」が描かれています
さらに東方向です
JR播但線 長谷駅の
近くにやってきました
ここに設置されている
蓋に注目してみましょう
マンホールカードの蓋です
神河町のマスコットキャラクター
「カーミン」が描かれた蓋で、
“ハートのまち かみかわ”をアピールした、
とても素敵なデザインとなっています