静岡県 森町

 

を訪れた続きです

 

森町森に祀られている

金守神社

 

境内には、

大きな藤棚もあります

 

さらに、

北東方向に歩いていきましょう

 

その先に、

信号交差点が見えてきました

 

左に曲がって、

北西方向に歩いていきます

 

突当たりには、

大きな建物が見えてきました

 

森町役場です

 

現在の庁舎の建物は、

森町合併10周年を記念して

昭和40年(1965)に竣工しました

 

建物の北側に、

日直室があります

 

ここで

マンホールカードをいただきました

 

令和5年(2023) 4月発行の

第19弾のマンホールカードで、

 

6月24日に予定配布枚数を終了

現在も、配布を停止中

再開時期も、未定となっています

 

さらに

北方向に歩いていきましょう

 

一度見ておきたいものがあるので

寄り道です

 

その先の交差点も、まっすぐです

 

少し上り坂となりました

 

この先、

右側に注目してみましょう

 

旧 周智郡役所です

 

明治18年(1885)に建てられたもので、

この場所に移築復元されました

 

現在は、

森町立歴史民俗資料館

なっています

 

玄関の「所役郡智周」の

看板がいいですね