兵庫県 たつの市
を訪れた続きです
たつの市 龍野町 上霞城にある
醤油の郷 大正ロマン館、
かつての
龍野醤油同業組合事務所の、
建物の中には、
たつの市の地場産業
(醤油・手延素麺・皮革)を
紹介したパネルもあります
横山省三の銅像、
全国醤油業界功労者だそうです
同じ敷地には、かつての
龍野醤油同業組合醸造所の、
建物がありました
内部は、リノベーションされていて
お土産が揃うアンテナショップや
カフェ、ワークショップになっています
ゐの劇場の左側を
通っていきましょう
なまこ壁の蔵もいい感じです
この先の交差点を
右に曲がっていきます
南方向に進んでいきましょう
その先は、「播磨の小京都」の
看板がある交差点です
最初に歩いてきた道を、
そのまま、戻っていきました
老舗の和菓子店
觜崎屋本店の前も
通っていきます
この先の交差点は、
左に龍野橋がある十字路です
右に曲がった先、
右側にお寺があります
龍野御坊 圓光寺です
真宗大谷派のお寺で、
本尊は、阿弥陀如来
宮本武蔵修練の地として
知られています
先ほどの交差点に
戻っていきましょう
右に曲がって、
再び、南方向に歩いていきます
少し曲がって
南西方向に進んでいくと、
左側に神社が祀られていました
白髭稲荷大明神です
すぐ近くにも、
小さな神社が祀られていました
神社名、由緒は不明です
ここでお守りしている
小柄の狛犬さんは、個性的で
とても、いい表情をしています
阿形と吽形と、
顔や形が微妙に異なるのが特徴
御年180歳
天保14年(1843)の狛犬さんでした