兵庫県 たつの市

 

を訪れた続きです

 

名物「醤油まんじゅう」が美味しい

龍野町の老舗和菓子屋

觜崎屋本店を出発します

 

北方向に歩いていきました

 

この先に見えてきた交差点を

左に曲がっていきましょう

 

龍野の町並みは、

播磨の小京都とも呼ばれていて、

以前から歩いてみたかった

場所のひとつです

 

西方向に歩いていきます

 

この先、左側に

大きな洋風の建物がありました

 

うすくち龍野醤油資料館です

 

この建物は、昭和7年(1932)に、

菊一醤油本社社屋として

建てられたもので、

後に、ヒガシマル醤油の

先代本社として使用されました

 

資料館は、有料で

入館料金が必要です

 

入館料は、10円でした

 

明治時代の帳場を再現

 

隣接している原料処理場

 

昔の醤油作りの道具の展示

 

品質管理を行う

醤油試験室

 

応接室

 

仕込蔵

てこ式の圧搾機があります

 

レンガ造りの麹室

 

とても重要な工程です

 

麹室の内部は、

麹蓋を積んだ状態で、

展示されていました