長野県 須坂市

 

を訪れました

 

長野電鉄 長野線 須坂駅を下車します

 

乗ってきた列車は、8500系3両編成

信州中野駅から乗ってきました

 

須坂駅は、

長野県 須坂市 須坂

 

平成24年(2012)に廃線となった

屋代線が乗入れていた駅です

 

長野行きは、1番線

信州中野駅は、3番線が

主に使用されています

 

ホームの端には、

古風な転轍器が展示されていました

 

車両基地が隣接していて

構内は、とても広いです

 

引退した3500系の姿を

見ることができます

 

かつて日比谷線で活躍していた

営団地下鉄3000系です

 

昭和36年(1961)から

昭和41年(1966)にかけて

造られた車両で、

長野電鉄では、

平成5年(1993)から、

令和5年(2023)まで活躍しました

 

N6、N7、N8、O2編成が

残っていて、

N7編成と、O2編成が

近くで見ることができます

 

日比谷線では、

03系の導入で引退しましたが、

長野電鉄でも、

03系の導入によって引退です

 

O2編成は、赤帯がなく

日比谷線で活躍していた頃の、

無塗装となっているのが特徴

冷房装置も搭載されていません

 

ステンレスの車体ながら

丸みを帯びた形状と、

前面にまで、

コルゲートが付いた

特徴のある車両、

 

こうしてじっくりと

見ることができるのは、

とても、いいですね