愛知県 瀬戸市

 

を訪れた続きです

 

「ジブリパークのある愛知」と

「日本遺産のまち 瀬戸市」を

PRする、“ツバキ”デザインの蓋

 

すぐ近くには、

バスターミナルがあります

 

左の名鉄バスの車両は、

エルガ ミオに見えますが、

日野レインボーです

 

コミュニティバスも

発着しています

 

瀬戸市コミュニティバスです

上之山線は、

里山グリーンの車両になります、

 

車体に描かれている模様は、

「土」をイメージしたもので、

 

瀬戸のやきもの文化の源で、

ザラザラとした大小の“まる”は

瀬戸焼の多様性を表しているそうです

 

また、この中に、ひとつだけ、

瀬戸焼が描かれていますよ~

 

パルティ瀬戸の1階には、

飲食店が、いくつかありました

 

そのひとつ、喫茶スマイルです


瀬戸焼そば定食にしました

 

瀬戸焼そばとは、

豚肉の煮汁を出汁にした

醤油風味の焼きそばで、

麺は、蒸し麺

具は、キャベツと豚肉が主体

 

そして、瀬戸焼の陶器皿が

使用されているのが特徴

 

麺は、細麺

醤油風味は、あっさりとしていて、

いくらでも食べれそう

とても、美味しかったです

 

焼きそばがのっていたお皿は、

将棋の駒の形

 

可愛い絵柄のお茶椀でした