兵庫県 洲本市
を訪れた続きです
洲本市の中心部
本町にある全長約200mの
コモード56商店街、
交差点を挟んで、
西側に、本町7丁目商店街と、
続いていました
ずっと奥まで
続いているようですが、
こうなると行ってみたくなりますね
雰囲気が変わり、
道幅もやや狭くなりました
フイルムカメラの時代は、
町のカメラ屋さんで、
現像、プリントするのが
一般的で、仕上がるまで
1~2日かかり、
その都度、カメラ屋さんに
足を運んでいたそうです
のちの時代になって、
30分~1時間仕上げとなり、
オートフォーカスのカメラや
「写るんです」といった
使い捨てカメラの普及で、
町のカメラ屋さんは、
とても賑わったといわれています
さらに、
西方向に歩いていきましょう
本町7丁目商店街は、
この先まで、
約180mの商店街でした
その先も、
アーケードが続いています
8丁目商店街です
かなり雰囲気が変わって
古風な感じ、
昭和の時代そのままです
本町5丁目から続く、
とても長いアーケード、
営業中の散髪店
西側の出入口は
右に曲がっていました
8丁目商店街は、約170m
コモード56商店街の出入口から
約550mもあります
北側に向いている
アーケードの出入口
色あせたキャラクターは、
長年、親しまれている
人気アニメのキャラクターです