奈良県 橿原市

 

を訪れた続きです

 

橿原市今井町にある

旧米谷家を出発します

 

さらに中町筋を、

西方向に歩いていきました

 

どこを歩いていも、

古い町並みを見ることができる

今井町の魅力

 

全建物数約1500棟弱のうち、

約500棟が伝統的建造物、

全国でも最も多い地区です

 

狭い道となりました

 

その先を、左に曲がって

南方向に歩いていきましょう

 

さら細い路地も魅力的です

 

この先を、右に曲がっていきます

 

この道は、本町筋です

 

西方向に歩いていくと

一際大きな建物が見えてきました

 

今西家住宅

慶安3年(1650)の建築

今井町を取り仕切っていた

惣年寄筆頭の名家です

 

二つの破風を持つ

城の御殿のような

風格のある建物になっています

 

すぐ近くには、

環濠の名残りを見ることができました

 

防衛と水利機能を兼ね備えた濠で

かつては、町の周囲に

巡らされていたそうです