奈良県 橿原市
を訪れました
近鉄橿原線 八木西口駅を下車します
乗ってきた列車は、
1230系+8600系 6両編成
橿原神宮前行の急行です
八木西口駅は、
奈良県 橿原市 八木町
約400メートル離れた
大和八木駅と同一駅、構内扱いと
なっています
北側に分岐する線路は、
大阪線につながっている連絡線、
主に、奈良線や南大阪線
けいはんな線の車両を
五位堂検修車庫へ回送する際に
使われているそうです
ホームの中程には、
渡り線もありました
南側には、JR桜井線が
立体交差しています
さらに約500m先にある、
奈良県立医科大学附属病院付近に、
新駅設置の計画があり、
その際、八木西口駅を
廃止する案がありましたが、
現在、どうなっているか不明です
改札口は、地下にありました
八木西口駅の西口です
近くの駐輪場は、
町家風となっています
南方向に歩いていきましょう
前方に、
JR桜井線が見えてきましたが、
ここを、右に曲がっていきます
曲った先は、
別の道路の横断歩道です
その先に、
橋が架かっていました
飛鳥川に架かる、
金鵄橋(きんしはし)です
南側には、
JR桜井線の橋梁がすぐそばです
橋を渡って、
左に曲がっていきましょう
JR桜井線の
下をくぐっていきます
レンガ造りの橋脚がいいですね
明治26年(1893)の
開業時のものかもしれません