兵庫県 三木市

 

を訪れた続きです

 

平成20年(2008)に廃線となった

三木鉄道 三木駅の駅舎が残る

三木鉄道記念公園を出発します

 

歩いてきた道を、

そのまま、戻っていきましょう

 

北方向に歩いていきます

 

先ほど、曲った信号交差点を、

今度は、まっすぐです

 

緩やかな上り坂となって

この先、橋が架かっていました

 

美嚢川(みのうがわ)に架かる

末広橋です

 

歩道は、東側にあり、

中央付近に何かありますよ

 

くるくるっとした、モニュメントです

 

モニュメントのある部分は、

川に突き出した広い場所になっていて

“川の流れ”と

“川魚”をデザインした欄干と、

石で加工された

“ザリガニ”のベンチがありました

 

モニュメントは、二ヶ所あって

北側には、亀のベンチで、

質感が異なる石が使われています

 

橋を渡って、

まっすぐ進んでいきましょう

 

少し進んで、

この先を右に曲がっていきます

 

曲った先は、住宅地です

この先を、

左に進んでいきましょう

 

北方向に歩いていきます

 

前方に、

車が行き来する道路が見えてきました

 

この信号交差点を横断して

右に曲がっていきましょう

 

東方向に歩いてます

 

ちょうど走ってきたポンチョは、

神姫バスの路線バスです

 

この塗装は

かつて運行していた

コミュニティーバスの

名残りと思われます

 

神姫バスの

エアロバスが走ってきました

 

三宮バスターミナルから、

加東市の社を結ぶ路線で、

三木市内にも、停留所があり、

新神戸駅、三宮まで、

乗り換えなしで行くことができます

 

その先には、

神戸電鉄 粟生線 三木駅がありました

 

10分後には、

先ほどのバスの三宮行が到着しますよ

どっちに乗りますか?