大阪府 豊能町

 

を訪れた続きです

 

豊能町のマンホールカードを

配布している豊能町役場

 

正面出入口を入って

右側に注目してみましょう

 

展示蓋がありました

 

カードの座標蓋ではありませんが、

同じタイプのカラー蓋です

 

描かれているのは

町の花”たんぽぽ”

 

花の裏のガクが反り返った

「西洋たんぽぽ」が多いなか、

ガクがくっついている

「日本たんぽぽ」は

豊能町のような

自然豊かな環境のもとで

生息しています

 

カラーでない蓋は、

周辺で多く見られました

 

役場の駐車場に、

気になる

車が停まっていますよ

 

豊能町のマスコットキャラクター

“とよのん”が描かれた車です

 

町の花”たんぽぽ”を

モチーフとしたキャラクターで、

自然豊かな豊能町の

田園に咲くたんぽぽの中で、

生まれたといわれています

 

役場の前のバス停は、

余野(豊能町役場)バス停です

 

余野バス停は、

東能勢中と役場前の

二つあり、池田駅から

希望ヶ丘四丁目行は、

ここは、停車しません

 

このバスは、池田駅行ですが、

この先の、牧バス停で折り返して

約13分後に、

反対方向にバス停に戻ってきます

 

その次にやってきたバスは、

81系統 JR茨木 阪急茨木行

余野(東能勢中)始発

銭原、忍頂寺、福井経由で、

1日、わずか3本のみの路線バス

 

所要時間は、

JR茨木駅まで、約1時間です