兵庫県 加西市

 

を訪れました

 

北条鉄道 北条町駅を下車します

 

乗ってきた列車は、

フラワ2000-2 1両編成

同線唯一のロングシート車

「星」テーマとした紫色、

扉が水色の塗装です

 

北条町駅は、

兵庫県 加西市北条町 北条駅前町

 

粟生駅を起点とする

北条鉄道北条線の終点で

加西市の代表駅になります

 

留置線には、

フラワ2000-3が停車していました

 

廃線となった、

三木鉄道からの移籍車で、

小野市の市花「ヒマワリ」を

テーマとしていて、

緑色の塗装に、

扉が黄色となっています

 

フラワ2000-1は、

加西市の市花「サルビア」を

テーマにしていて

ピンクの車体で扉が黄色の塗装です

 

車庫も併設していて

チラリと見えているのは、

キハ40 535

 

秋田県、青森県を通る

五能線で活躍していた車両を

譲受したもので

カラーリングは、そのまま、

令和4(2022) 3月から

北条鉄道で運行を開始しています

 

駅舎は北側で、

北条鉄道の本社も併設です

 

近くには、かつて活躍していた車両

フラワ2号機 レールバスの

動軸、従軸が保存

 

駅前には、

アスティアかさいという

ショッピングモールがあります

 

東側には、ロータリーがあり、

バス停も設置

 

ちょうど走ってきたのは、

加西市のコミュニティーバス

“ねっぴー号”です

 

“ねっぴー”は、

加西市のマスコットキャラクターで

地元に伝わる悲恋の物語

「根日女伝説」のヒロインを

モチーフとしていて

天女の姿で、大きな目と

ウサギの耳のような髪型が

特徴となっています