兵庫県 猪名川町
を訪れた続きです
兵庫県 川辺郡 猪名川町 万善の
県道12号川西篠山線沿いにある
道の駅いながわを出発します
向かい側には、
日本一たい焼のお店がありました
全国各地で、
所どころ見るチェーン店です
交差点の先に、
日生中央駅行のバス停がありました
まだ時間がありますね
そのまま、
県道を南方向に歩いていきました
バスの本数は少ないですが
車の通行は、とても多い道です
その先にバス停が見えてきました
屏風岩バス停です
バス停の名前の
由来となっている場所は、
この先にありました
屏風岩です
猪名川沿いにある
高さ約30m、幅約100mに及ぶ
岩壁が、屏風のように
そそり立っています
壮観な風景ですね
岩の近くには、句碑がありました
寛政9年(1797)、
大阪出身の俳人 大江丸が、
この地を訪れた際に
「若葉まて 百年のち ここに来む」
と詠んだ句で、
昭和27年(1952)、郷土文化に、
大江丸が大きく貢献した功績を
永く伝えるために建立しました
もうそろそろ、バスが来る時間ですよ
最初に乗ったバスと同じ
三菱ふそう エアロスターでした














