長野県 長野市

 

を訪れた続きです

 

長野市(A001)のマンホールカード

座標蓋を見に行きましょう

 

長野駅、善光寺口に出てきました

 

近くのバスターミナルには、

気になる車両が停まっていますよ

 

長電バス1485号車です

 

一目見ただけで、移籍した車両で、

元の事業者も推測することができます

 

ポイントは、フロントガラス下の小窓

 

ここに、小窓があるのは、

神奈川中央バスこと、神奈中バスです

「後払い」

を表示していたもので、

長電バスでは、使用していません

 

車種は、

いすゞのシャーシに、

富士重工の車体を架装した

新7Eと思われます

 

長電バスの新7Eは、

神奈中バスから移籍した

2両のみと思われ、とても希少な存在

 

後ろ姿も、いいですね

7E好きには、たまりません

 

駅前のスクランブル交差点を、

ドン・キホーテのほうに、

歩いていきます

 

ビルの近くに、設置している

マンホールに注目してみましょう

 

マンホールカードの座標蓋です

 

市の花「りんごの花」のまわりに、

りんごの果実が、

14個配置されています

 

「下水道」を意味する

SEWERAGEと書いてあるのも

珍しいですね

 

ちなみに、マンホールカードには、

この文字が下に来る位置で、

表示されていました