愛知県 蒲郡市

 

を訪れた続きです

 

かたはら温泉 あじさいの里にある、

補陀ヶ池(ほだがいけ)

 

池の南側の遊歩道では、

”日本のあじさい展”が開催されていました

 

珍しい、あじさいの鉢植えが

数多く展示されています

 

ブルーマーブルソーダ

 

クリーム色から

徐々に濃いブルーに変化し

美しいグラグラデーションを楽しめる品種

 

ひな祭り

 

白地に濃い覆輪の入る

八重咲きの装飾花が特徴的、

落ち着いた雰囲気のガクアジサイ

 

太陽と月

 

こちらも、白を基調とし、

優しい色が、ほんのりと入る

グラデーションが美しいあじさい

 

カシオペア

 

一重の装飾花が大きいガクアジサイ

鮮やかな色彩が印象的

 

ジップ

 

ロイヤルブルーの、テマリ咲きの一重

咲き進む過程で、色が濃くなるそうです

 

グリーンファイヤー

 

緑とピンクが混ざる花色が特徴、

咲き進むと、緑が濃くなる珍しい品種

 

雷音(ライオン)

 

八重咲きで、大きめの

ふんわりとした装飾花のガクアジサイ、

ゴージャスな雰囲気です

 

アーリーブルー

 

一重の装飾が、

風車のような形になっているのが特徴

こちらも、咲き進むと色が濃くなります

 

ディープパープル

 

一重の装飾花で、濃い紫色が特徴

満開後も、すぐには枯れず

ヴィンテージカラーも楽しめる品種

 

スターリットスカイ

 

大きな装飾花を持つガクアジサイ

濃いブルーに、白が少し入る花色が特徴

 

春よ恋

 

八重の装飾花のガクアジサイ

白を基調に、優しい色が入っていて、

落ち着いた雰囲気

 

雷電

 

一重の装飾花のテマリ咲き

注目は、葉

葉に稲妻のような斑が入るのが特徴

 

ペガサス

 

八重の装飾花がギュっと集まった感じで

色のグラデーションが楽しめる品種

 

レボリューションブルー

 

オランダで作出された

新しい西洋アジサイで、

小振りな装飾花がたくさん集まった品種

花色も特徴的で、幻想的な雰囲気

 

シュガーホワイト

 

八重の装飾花に、

細かい切れ込みが入る珍しい品種

 

オランダで作出された

純白の美しいアジサイです

 

紫峰(シホウ)

 

咲き進むと色が濃くなる

テマリ咲きの品種

咲き始めは、少し白が入っています

 

 

先行紹介した、こちらの記事も、

”日本のあじさい展”です