愛知県 江南市
を訪れた続きです
江南市 古知野町に祀られている
古知野神社、
手水舎の西側に、
稲荷神社が祀られていました
古知野 伏見稲荷神社です
朱塗りの鳥居と、
奉納された幟が、続いていました
伏見稲荷大社より勧請された神社で、
祭神は、宇迦之御魂大神
と思われます
近くには、寄燈籠がありました
それぞれ異なる燈籠の部材を
寄せ集めて、造られた燈籠のようで、
絶妙なバランスで、
部材が、のせられています
(人の出入りができない
広い場所に建てられているので、
ご安心ください)
東側の鳥居
この先に見えている建物は、
社務所です
ここでお守りしている狛犬さん
大きなお鼻と耳が特徴の
浪花狛犬でした
北側には、
忠魂碑が建立されている
広い場所があります
古知野平和神社が祀られていました
高い位置で、見下ろす感じの狛犬さん
背景が、青空になっている狛犬さんです