◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
~お知らせ~
さまざまな宣言が解除されましたが
新型コロナウイルス拡散防止のため
現在、活動を自粛しています
しばらくの間、過去に訪れた場所で、
タイミングが合わず、
公開できなかった未発表の
訪問記を、お伝えします
ずいぶん前のものも含まれ、
現在の情報と異なりますので
ご了承ください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
東京都 府中市
を訪れました
京王電鉄京王線 府中駅を下車します
乗ってきた列車は、7000系、10両編成
京王八王子行の急行でした
府中駅は、
東京都 府中市 宮町、
府中市の中心駅になります
北口に出てきました
駅の西側には、「けやき並木通り」が
南北に約600m続いていて、
府中市のシンボルとなっています
北方向に歩いていきました
ちょうど走ってきた、「ポンチョ」は、
府中市のコミュニティーバス
「ちゅうバス」です
中型車の
「レインボーⅡ」も使われていました
鮮やかなグリーンの塗装は、
「緑の府中」を表現しているそうです
やがて、左へ右へと曲がっていきました
その先に小さな公園があります
桜通り広場公園 童々広場です
蓮の周りに
大きなカエルが、何匹もいますよ~
とてもリアルな、アート作品でした
誰か走ってきましたよ~
「せんとくん」によく似た、童子です
人との距離をあけて、
元気よく走っていますね~
こちらの童子は、何か支えていますよ
見上げる先には…
桜の枝がありました
いずれも、薮内左斗司氏の作品で、
平城遷都1300年記念事業の
公式マスコットキャラクター
「せんとくん」の作者として知られています
ほうきを持った、「こぼすなさま」
一段高い場所から、
公園を汚す人がいないか、
見張っているようです
とても楽しい公園でした