◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
~お知らせ~
新型コロナウイルス拡散防止のため
現在、外出、活動を自粛しています
しばらくの間、過去に訪れた場所で、
タイミングが合わず、
公開できなかった未発表の
訪問記を、お伝えします
ずいぶん前のものも含まれ、
現在の情報と異なりますので
ご了承ください
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
大阪府 泉佐野市
を訪れました
JR関西空港線 りんくうタウン駅を下車します
乗ってきた列車は、223系0番台4両編成
日根野駅まで、紀州路快速を連結していた
関空快速でした
りんくうタウン駅は、
大阪府 泉佐野市 りんくう往来北
になります
南海空港線と共同使用駅で、
駅名標の形は、南海のサイズになっていました
裏と表を共同で使っているためで
JRの駅名標の向こう側に、
南海の電車があります
タイミングがあえば、
南海とJRの電車を同時に見ることができ、
とても楽しめる場所です
改札口を出ると、
りんくうパピリオという商業施設で、
飲食店などのお店が並んでいました
その中にあるのが、
りんくう まち処という観光案内所です
ここで、マンホールカードをいただきました
【現在は、コロナウイルス感染拡大防止のため
配布休止中の情報があります】
実際に設置されている場所へ
見に行ってみましょう
駅の南側に出てきました
りんくう まち処で聞いたキーワードは、
「ヤマダ電機」「大きな獅子の像」です
南西方向に歩いていきます
泉佐野市のマンホールの蓋です
市章を中心に、市の木「イチョウ」の
葉とギンナンが一面に描かれていました
右側の建物は、
りんくうプレジャータウンSEACLE、
というショッピングモール、
観覧車もあって、
「りんくうの星」と名付けられています
ヤマダ電機の前に到着です
りんくうプレジャータウンSEACLE、
の入口の前に何かありますよ~
大きな獅子の像です
上海市から贈られたものでした
災いを避ける縁起のいい獅子です
名前も、付いていますよ~
友友【ゆうゆう】
愛愛【あいあい】
獅子の前にありました
マンホールカードの蓋です
泉佐野市制70周年、
デザインマンホール蓋設置30周年
を記念して作成されたもので、
美しいカラーになった他に、
中心部分が変更されています
公式キャラクター
「イヌナキン」になっていました
泉佐野市を守る伝説のヒーローで
「一生犬鳴(いっしょうけんめい)」
PR活動をしています
【南海電車まつり2018の会場で撮影】