2月24日
月曜日/振休に参加した
JR東海 さわやかウォーキング
~富士山ビュー~
富士川河川敷から
富士山ビューポイントと
東海道間宿岩淵散策
の続きです
静岡県 富士市にある
日蓮宗のお寺
中郷山 等覚寺を出発します
少し歩いて、南側にもお寺がありました
浄厳山 宗清寺です
曹洞宗のお寺で、
慶長2年(1579)、浄厳守清和尚が
この地に立寄り、堂宇を創立したのが
始まりと伝えられています
狛犬さんがお守りしていました
堂々とした雰囲気の
狛犬さんです
左側には、
延命閣というお堂がありました
堂内には、
笠被り地蔵が安置されています
境内の奥に進んでいきましょう
霊園の中をお邪魔します
本堂の屋根と、
富士山が見える場所です
さらに登っていくと、
富士川梅園がありました
花の時期は過ぎてしまいしたが
約200本の梅の花が咲き誇ります
富士山を望む高台にあって
素晴らしい景色です
わずかに残る梅の花と
富士山の組み合わせ
富士川の町並みを一望です
駿河湾、
伊豆半島も望むことができました
少し南方向に歩いて
左に曲がっていきます
曲った先は、緩やかな下り坂です
左に曲がって坂を下っていきました
右へ、右へと曲がっていきます
突き当りまで、歩いていきましょう
突き当たりを、
左に曲がっていきました
その先、横切る道路を、
左に進んでいきます
北方向にまっすぐです
やがて見えてきた
歩道橋を渡っていきます
今回のコース、
最後の富士山の景色です
歩道橋を渡った先に、駅が見えてきました
JR東海道本線 富士川駅です
スタートした反対側、西口になります
今日は、この駅がゴールです
約8km 【約2時間50分】歩きました
富士山を眺めながら、
歩くことができて、とても良かったです
帰りの列車は、静岡行の
211系+311系の5両編成でした
次回の
JR東海 さわやかウォーキング参加
開催と参加は未定
”マスクをしなくても、外を歩ける”
そんな時が、早く来るといいですね